
3Dプリンターでジョイントタイプニョロ系クランクを作ってみた!
今回は、変わり種ルアー、ジョイントタイプニョロ系クランクの製作記事です。 管釣りシーズン開始に向けて、なにか新しいルアーを作ろうと思い...
今回は、変わり種ルアー、ジョイントタイプニョロ系クランクの製作記事です。 管釣りシーズン開始に向けて、なにか新しいルアーを作ろうと思い...
ここのところ、コロナだったりちょっと釣り熱が下降気味だったりで釣りに行っておりませんでした。 引っ越しをしたり等、忙しく釣りに行けなか...
前回、3DCADで簡単にモデリングできて、ちゃんと動いて釣れる管釣りルアーということでニョロ系クランクの作り方を公開しました。 ...
管釣りルアーの定番カラーとして、飛ばし塗装(飛沫塗装)というのがあります。 スプーンやプラグに写真のような感じでつぶつぶ塗装が施されて...
前回、3DCADと3Dプリンターで設計したニョロ系クランクを仕上げていきます。 前回の記事はこちら↓ 私の3Dプリンター...
キハダキャスティング用のルアーとして、ダイビングペンシルとシンキングペンシルの2種類を製作しましたので紹介します。 モデリング こんな感...
3Dプリンターで管理釣り場用のルアーを作る活動を始めて2年半ほどがたちました。 かなり3Dプリンターのルアーづくりが浸透してきて、3D...
今回は1年ぶりのオフショアフィッシングということで、キハダキャスティングに挑戦してきました。 なぜいきなりそんな釣りにチャレンジしたの...