DIY-FISHING-LIFE

釣りと釣り道具DIYのお話し 3Dプリンターでルアーや釣り道具を作成したりしてます。チヌ落とし込みと管釣り。

フォローする

  • プロフィール
  • DIY
  • 釣行記
  • 落とし込み
  • ソルトルアー
  • 管理釣り場
  • ワカサギ
  • サケ釣り
  • その他釣り
  • タックル
  • 釣りウェア
  • 運営者情報

アルクスポンド焼津に久しぶりに遠征してきた!【2021年3月】

2021/4/11 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回は久しぶりの東方面への遠征です。 緊急事態宣言が解除されて少し落ち着いたのもつかの間、まだまだコロナ禍は続きそうな様相を呈していま...

記事を読む

管釣り用リリーサーを自作してみた!【エリアフィッシング】

2021/3/24 DIY, 管理釣り場

今回は管釣り用のリリーサーのお話です。 しばらく前にリリーサーを自作しておりました。 使っているうちに、かなりヘタってき...

記事を読む

3Dプリンターでリバースリップジョインテッドミノーのダウンサイズバージョンを作ってみた!(エリアフィッシング)

2021/3/20 DIY, 管理釣り場

以前製作したリバースリップジョインテッドミノーのダウンサイズ版です。 前回作ったジョインテッドミノーがなかなか良い感じになったので、調...

記事を読む

フィッシングサンクチュアリに行ってきました!【2021年3月】

2021/3/16 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

最近すっかり管釣りモードになっており、毎週管釣りに行って日夜練習しております。 しばらく1人で行っておりましたが、今回はTwitter...

記事を読む

醒井養鱒場に行ってきました【2021年3月】(エリアフィッシング)

2021/3/7 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

愛知も緊急事態宣言がついに解除になりましたね。 春も近づき、だんだんと人の動きも活発になってくるんでしょうか。 暖かくなってきて...

記事を読む

フィッシング母袋に1年ぶりに行ってきた!2021年2月【エリアフィッシング】

2021/2/28 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回は、たまには普段行かないところに行ってみるかということでプチ遠征してきました。 1年ぶりにあの釣り場へ行ってきました。 フィッシ...

記事を読む

入鹿池にワカサギ釣りに行ってきた!2回目 2021年2月

2021/2/25 ワカサギ, ワカサギ釣り, 釣行記

今回は、管釣りはお休み。 今シーズン2回目のワカサギ釣りに行ってきました。 釣り友のよっしさんと入鹿池に出撃してきました。 入...

記事を読む

北方マス釣り場釣行2021年2月 7回目【エリアフィッシング】

2021/2/21 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今週も修行の時間がやってきました。 週末はコロナの関係で、できる限り近場で釣りをするようにしております。 愛知か隣県に行くくらい...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

まとめ記事

3Dプリンターでルアー製作まとめ
3Dプリンターを用いてルアーの製作を始め、なんとか魚が釣れるレベルのものを作れるようになってきました。

これまでの記事のまとめを作って…

diyfishinglife.com
2018-07-11 12:07
チヌ落とし込み釣り関連記事まとめ
チヌ落とし込み釣り記事について、見やすいようにまとめ記事を作りました。

落とし込み釣り初心者の方に参考になればと思い、まとめてみました…

diyfishinglife.com
2019-06-10 12:35
管理釣り場関連記事まとめ【エリアフィッシング】
管理釣り場の釣りについての記事が結構たまってきましたので、まとめページを作ってみました。

特に管釣りを始めたばかりの方や初心者向けの記…

diyfishinglife.com
2018-07-04 11:25

人気記事

  • 【表層攻め】管釣りでワンランク上の釣りを!マイクロスプーンに挑戦しよう
  • 管釣りにおけるリーダーの必要性について【エリアフィッシング】
  • 管理釣り場でのPEラインの選び方について【エリアフィッシング】
  • 管理釣り場で厳しいときはミノーを使え!【エリアフィッシング】
  • ニョロ系クランクの使い分けについて【エリアフィッシング】
  • 3Dプリンターでルアーを製作するのにいったいどの程度の費用がかかるのか?
  • 管釣りスプーン、クランクの収納について【エリアフィッシング】
  • 管釣りクランクSS(スローシンキング)について【エリアフィッシング】
  • 管釣りでエステルラインをを使う上で気を付けている事【エリアフィッシング】
  • 管理釣り場に初めて行く前に準備するタックル類について【エリアフィッシング】
  • カテゴリー

    • DIY (137)
    • サーモンフィッシング (9)
    • その他釣り (9)
    • ソルトルアー (59)
    • タックル (27)
    • ワカサギ (25)
    • 未分類 (1)
    • 管理釣り場 (218)
    • 落とし込み (59)
    • 釣りウェア (16)
    • 釣行記 (142)
      • サーモンフィッシング (7)
      • その他釣り (4)
      • ソルトルアー (24)
      • ワカサギ釣り (12)
      • 管釣り (71)
      • 落とし込み釣り (25)

    アーカイブ


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    最近のコメント

    • 雨の醒井養鱒場釣行2021年1月 に みつお より
    • 雨の醒井養鱒場釣行2021年1月 に キジトラ1011 より
    • シマノ リールポーチPC-029Rを購入したので、レビューする に みつお より
    • レンタルルアーについての説明 に みつお より
    • レンタルルアーについての説明 に キジトラ1011 より
    © 2017 DIY-FISHING-LIFE.