DIY-FISHING-LIFE

釣りと釣り道具DIYのお話し 3Dプリンターでルアーや釣り道具を作成したりしてます。チヌ落とし込みと管釣り。

フォローする

  • プロフィール
  • DIY
  • 釣行記
  • 落とし込み
  • ソルトルアー
  • 管理釣り場
  • ワカサギ
  • サケ釣り
  • その他釣り
  • タックル
  • 釣りウェア
  • 運営者情報

「トラキン地方予戦 平谷湖CSST 」に参加してきた!【2022年10月】

2022/11/1 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回はトラキン予選大会の平谷湖チャンピオンシップスペシャルトーナメントに参戦してきました。 平谷湖チャンピオンシップトーナメントと同様...

記事を読む

トラウトキング選手権地方予選大会「ベルベットアーツ×バリバスCUP in醒井」に参戦してきた!

2022/10/25 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今季もはじまりました・・・ トラウトキング選手権の季節が。 といっても、今までほとんど参加したことはないですが・・・笑 と...

記事を読む

平谷湖チャンピオンシップトーナメント第4戦に参戦してきた!【2022年10月】

2022/10/18 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

平谷湖チャンピオンシップトーナメント第4戦参戦記です。 平谷湖の大会の今年度最終戦。 9月開催予定が台風のせいで延期になり、10...

記事を読む

平谷湖フィッシングスポット 秋の高活性を楽しんできました!【2022年10月】

2022/10/10 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回は、平谷湖フィッシングスポットです。 2週連続で平谷湖に行ってきました。練習です。 そろそろ活性も上がってきて楽しい釣りがで...

記事を読む

管理釣り場ドットコムエリアトーナメント 平谷湖戦に参戦してきた!【2022年10月】

2022/10/9 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回は、管理釣り場ドットコムさんのエリアトーナメント平谷湖フィッシングスポット戦に参戦してきました。 平谷湖フィッシングスポットでのド...

記事を読む

醒井養鱒場 秋の平日釣行【2022年9月】

2022/10/4 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

今回は醒井養鱒場です。 大会以外でいくのはひさしぶり。 今シーズンもできる限り大会に出ようと思っておりますので、ちょっと状況の確...

記事を読む

鱒蔵で雨の中の釣行【2022年9月】

2022/9/25 管理釣り場, 管釣り, 釣行記

先週台風が来て、連休釣りに行けずに悶々としておりまして、今週も台風。 なんでわざわざ週末に台風がくるのかと憤りながら、金曜日は雨の予報...

記事を読む

私がメインで使っている管釣り用フックについて【エリアフィッシング】

2022/9/18 管理釣り場

今回は、私がここ最近で主に使用しているフックについての記事です。 本人の備忘も兼ねて、現状のフックの使い分けを記載しております。 ...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

まとめ記事

3Dプリンターでルアー製作まとめ
3Dプリンターを用いてルアーの製作を始め、なんとか魚が釣れるレベルのものを作れるようになってきました。

これまでの記事のまとめを作って…

diyfishinglife.com
2018-07-11 12:07
チヌ落とし込み釣り関連記事まとめ
チヌ落とし込み釣り記事について、見やすいようにまとめ記事を作りました。

落とし込み釣り初心者の方に参考になればと思い、まとめてみました…

diyfishinglife.com
2019-06-10 12:35
管理釣り場関連記事まとめ【エリアフィッシング】
管理釣り場の釣りについての記事が結構たまってきましたので、まとめページを作ってみました。

特に管釣りを始めたばかりの方や初心者向けの記…

diyfishinglife.com
2018-07-04 11:25

人気記事

  • 管釣りにおけるリーダーの必要性について【エリアフィッシング】
  • 管釣り用クランクのフックのセレクトについて【エリアフィッシング】
  • ヴァルケインダーインスレイブオーバーブレイズ6’1L-Sを使ってみたのでインプレ!【エリアフィッシング】
  • ニョロ系クランクの使い分けについて【エリアフィッシング】
  • 管釣りスプーン、クランクの収納について【エリアフィッシング】
  • 管理釣り場でのフローティングミノーについて【マジックジャーク】
  • ロデオクラフトRCカーボンタックルバッグを購入したので色々弄ってみた!その1
  • ダイワ スティーズ スピニングモデル STEEZ TYPE-Iを使ってみたのでインプレしてみる!
  • 管釣りクランクSS(スローシンキング)について【エリアフィッシング】
  • 月下美人AJING55UL-Sを管理釣り場で使ってみたのでレビューしてみる
  • カテゴリー

    • DIY (148)
    • サーモンフィッシング (11)
    • その他釣り (11)
    • ソルトルアー (60)
    • タックル (36)
    • ワカサギ (25)
    • 未分類 (3)
    • 管理釣り場 (302)
    • 落とし込み (61)
    • 釣りウェア (18)
    • 釣行記 (212)
      • サーモンフィッシング (9)
      • その他釣り (6)
      • ソルトルアー (25)
      • ワカサギ釣り (12)
      • 管釣り (133)
      • 落とし込み釣り (28)

    アーカイブ


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    最近のコメント

    • ロデオバッカン第二次改修計画その1 フックストッカーを作ってみた! に みつお より
    • ロデオバッカン第二次改修計画その1 フックストッカーを作ってみた! に コジ より
    • 3Dプリンターでルアーを作る!ポッパー編【チニング】【バス】 に みつお より
    • 3Dプリンターでルアーを作る!ポッパー編【チニング】【バス】 に ノリ より
    • 管理釣り場に初めて行く前に準備するタックル類について【エリアフィッシング】 に pinjam uang jaminan bpkb mobil より
    © 2017 DIY-FISHING-LIFE.