短時間釣行 フィッシングサンクチュアリ【2024年5月】

今回は、超短時間釣行。

今までにない特殊な釣行になりました。

フィッシングサンクチュアリさんにお邪魔して1時間だけ釣りをしてきたという話になります。

フィッシングサンクチュアリ

CSファイナル戦の次の日、また大会のエントリーがあるということで、休暇を取っていってきました。

朝7時30分に到着すると、すでにものすごい人が並んでおりました笑

受付をして、エントリーをすると、なんと39番目。

定員が45人なので、平日のエントリー初日の朝にほぼ定員が埋まってしまう状況でした。

ちなみに、昼には45人全員埋まってしまっていたそうです。

年々エリアトーナメント人気が高まっておりますが、ちょっと異常な感じになってきましたね。

ブームが過熱しすぎてる気がしてるので、過去の歴史を見てると、そろそろピークが崩壊しそうな予感もしますが、しばらくはまだこれが続くんでしょうね。

タックル

今日は、第2ポンドがお休みで第1ポンドのみの営業ということで、すぐに飽きてしまいそうだったので、1時間券を購入して1時間一本勝負としました。

とりあえずロッド1本持ってスタート。

G-SWORD 53ML-ST+17スティーズtype-1+エステル0.3号

渋いよ~

とりあえずハントグランデ1.0gから開始しましたが全然反応なし。

マイクロに落として、M20.6gあぶりじゃけで1本取りましたが、後が続かない・・・。

棚は表層直下より一枚下のこの時期のいつもの棚。少し沈めての巻き上げ、表層からの巻き下げもあまり効かない状況。一枚下のレンジを低速でトロトロ流すとバイトしてきます。

m20.6gでもう1本掛けましたが、ばらしてしまうと一気に反応が落ちてしまいました。

しょうがないので、ちびパニクラDRにチェンジして竿立てて、浅めのレンジを通すと、ヒット。

ちびパニでも1本バラシて反応がなくなったので、最終手段としてミニシケS投入。

ミニシケSで2本立て続けにとったところで1時間終了。

計4本で納竿としました。

これは、管釣りでの最小釣果記録を更新しましたね笑

納竿後は、併設のカフェでモーニングをいただいて、帰りに温泉入ってのんびりして帰ってきました。

たまにはこんな釣りもありだなと実感。普段ガチでやりすぎてるんでたまにはこういうのも良いですね。

まとめ

フィッシングサンクチュアリさんに大会のエントリーがてら短時間釣行してきました。

来週以降はひたすら大会が続く月間なので頑張っていこうと思います。

今日のMVL

ミニシケイダーS

極限までタフったときはコレ。

普通のクランクダメ、ニョロダメとなったときに登場する最終兵器。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする