3Dプリンターでオフショアキャスティング用ポッパーを作ってみた!

3Dプリンターで作るオフショアキャスティング用のルアー第2弾、今回はポッパー編です。

以前製作したダイビングペンシルのモデリングデータを流用することで、短時間でモデリングしつつ、一部パーツをそのままダイビングペンシルと共用にしたことで、効率化を図りました。

モデリング

このポッパーのデータは、以前紹介したダイビングペンシルのデータを流用して製作しています。

今回は、シイラのオフショアキャスティング用に製作したダイビングペンシルです。 みつお自作ルアー初の大型ルアーになります。 今回は...

ダイビングペンシルの頭部の形状を変更して、ポッパーの形状に修正しただけです。

簡単な修正のみなので、作業時間も2時間弱程度の短時間でルアーを設計することができました。

ポッパーのカップの部分は、球体をモデリングして、その球体でボディを切り取って作る方式です。

簡単にできますし、球体を変形させれば、ある程度カップのくぼみの形状も自由に変えれます。

ダイビングペンシルと同じく、前後分割方式です。

テール側のデータは、一切モデルをいじっていないため、ダイビングペンシルと部品を共有できます。

組み立て

内部フレームにボディに各アイを収めるパーツを取り付け、ボディで挟み込みます。

内部のパーツがこのようにモデリングされており

組み立てると露出して外部から見えるようになります。

一部パーツがダイビングペンシルと共通のものなので、ポッパーのモデリングデータを作りながら、同時平行で共通パーツをプリントすることで、短期間で製作することができました。

製作を始めてから、釣行までの期間がほとんど余裕がありませんでしたが、これらの方法(データの流用、部品の共通化)を取ったお陰でギリギリ間に合った感じでした笑

ダイビングペンシルより少し小さめで120mmクラスです。

ダイビングペンシルと同じく内部フレームがボディにピッタリ収まる必要があるため、組み立てに精度が必要なので面倒で作業も手間取りました。

次回作は、前回の釣行時の参加者が作られたルアーを参考にこの辺を改善したものを作りたいと思います。

塗装など

組み立て後、セルロースセメントに5回ディッピングして、アルミ貼り、さらに5回ディッピング。

塗装した後、最後にセルロースセメントスプレーで10回ほどコートして完成となりました。

まとめ

オフショアキャスティング用のルアー第2弾、ポッパーを製作してみました。

今シーズン中にもう一度チャレンジする予定なので、追加で数種類ルアーを製作していきたいと思っておりますので、(誰も興味ないと思いますが)お楽しみに!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする