Fusion360と3Dプリンターでワカサギ釣り用のリールを作成するぜ!その2

さて、新年から早速することがなく、暇なので、3DCADいじりをしております。

前回に引き続き、3DCADソフトFusion360を用いて、ワカサギ用リールのモデリングを行っていきます。

↓前回製作した、リールの外装です。

今回は、リールの内部構造を製作していきます。

内部構造

まず、部品を3Dプリンターで出力すること、強度の関係からABS樹脂で出力することになります。

ABS樹脂の特徴として、出力品が収縮し、精度が保てなくなることが挙げられます。

そのため、特に精度が必要な部分、つまり回転軸周りについては、金属部品を使用することにします。

3Dプリンターで精度の高い軸受けを出力するのは厳しいですし、作ろうと思うと後加工が非常に面倒なことになります。

ということで、シャフトは真鍮、軸受けはベアリングを使用します。

また、リールが空転してはだめなので、逆転防止機構を搭載する必要があります

これについては、ワンウェイクラッチベアリングを内蔵して実現します。

ワンウェイクラッチベアリングとは、写真のようなもので、一方の方向にしか軸が回転しないようにできる軸受けです。スピニングリールやベイトリールにもこれと同じ原理のものが使われていますね。

なぜこれをわざわざ内蔵することにしたかというと、1回使ってみたかっただけです笑

また、仕掛けを落とす際に、スプールをフリーにする必要があるため、クラッチボタンを搭載して、リールの逆転防止をオンオフする機構を設けます。

また、仕掛けを極力スムーズに落とすために、ベアリングを内蔵します。

モデリング

前述の内部構造を実現できるように、モデリングを行いました。

スプールには、ワンウェイクラッチベアリングを内蔵し、スプールを巻き取る方向しか回転しないようにします。写真のスプール中心の穴に内蔵する形になりますね。

次に、スプールの逆転防止のオンオフを切り替えるための、クラッチボタンを追加で設置しました。

写真が、スプールロック状態で、黄色のクラッチボタンを押して、逆側に倒せば、フリーになります。

スプールをロックにする場合は、シャフトの先に取り付けたロック用の部品(写真の青い部分)を利用します。

スイッチによってロック用の部品を物理的に固定することにより、スプールをロックする機構になります。

めっちゃわかりにくい説明で済みません(;´・ω・)

まとめ

とりあえず、内部構造を含め、ワカサギリールのモデリングが完了しました。

引き続き、各部品を3Dプリンターで出力して、ちゃんとこの構造で機能するかを検証していきたいとお思います。

次回もお楽しみに!(誰も楽しみにしてないか・・・)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする