管理釣り場で釣果アップを目指すなら偏光グラスが必須な件について【エリアフィッシング】

偏光サングラス。

釣り全般、特にルアー釣りにおいてはある意味必須の道具のひとつ。

管理釣り場においても例外ではなく、偏光グラスを使うだけで釣果がアップすると言ってもよいくらいのアイテムです。

ということで管理釣り場において偏光グラスがいかに大事かということを説明したいと思います。

偏光グラスとは

偏光グラスとは、サングラスのレンズに偏光膜を張り付けた偏光レンズと呼ばれるレンズを使ったサングラスのことです。

眼に入ってくる光は、水面などの様々なモノに乱反射しており、釣りをしているとどうしてもギラツキのある光が目に入ってきます。

ギラツキを解消するには、通常のサングラスでもレンズの色を濃くすることで解消できますが、視界が暗くなり見にくくなってしまいます。

偏光レンズは偏光膜の働きで、ある方向の光、この場合は見たい対象物の周囲の雑光をカットしてくれるため、視界を暗くすることなく、ギラツキの原因となる光を除外しクリアな視界を確保することができるわけです。

どんな効果があるのか?

ここからは、偏光グラスを管理釣り場で使うことで、どんなメリットがあるのか?を説明します。

水中の地形が分かる

比較的クリアな水質やそこまでマッディではない場所で言えることですが、水面の反射光をカットできるため、水中の地形がかなり見やすくなるというのが大きな利点のひとつだと思います。

管理釣り場という人工の環境ではあるものの、自然の釣り場と同様かけあがりや岩場などの地形の変化しているところに魚が居着いていることが多いですし、そのような場所でルアーにバイトしてくる確率は高い訳です。

よって、偏光グラスで地形が把握しやすくなることで、どのような場所を狙ったらよいのか?、この場所ではどんな釣り方をしたら良いのか?ということが確認しやすくなるということが言えます。

魚の動きが見える

これも比較的クリアな水質の場所のお話になりますが、水中の魚の様子がハッキリと視認できれば、今魚がどの棚に定位しているのかがわかりやすいです。

魚のルアーの追い方やバイトの仕方を見て正解のパターンなのかそうでないのかもわかります。

気温が上昇したり、風が吹いたり状況が変わってレンジが変わってもその変化をいち早くつかむことができます。

ラインの動きが見える

空中あるいは水面、水中にあるラインが視認しやすくなります。

これにより、魚がバイトしてきたときにラインが張ったり逆に緩んだりするような、ラインに出るアタリを感知することが容易になります。

これは偏光グラスが釣果を上げてくれる大きな要因のひとつだと思います。

マイクロスプーンの表層の釣りのようなラインを見て合わせる釣り方で特に有効ですが、リールでアタリをとる場合でも、ラインに出た変化に事前に気づくことができれば、自分から合わせにいけるので、合わせが遅れることが無くなり釣果がアップします。

安全面

合わせの際ややり取りの時にルアーがすっぽ抜けて自分に向かって飛んでくることがたまにありますが、もし眼に針が刺さってしまえば、最悪失明してしまいます。

眼鏡を掛けて入れば良いですが、そうでないなら安全上サングラスを掛けるのは必須ではないかと思います。

持っていない人は、高い偏光グラスでなくてもよいので、安いサングラスを買って必ず着けるようにしましょう。

眼の疲れを軽減

水面の反射光などのギラついた光をカットしてくれるので、眼の疲れを軽減できます。

特に天気のよい晴れた日に1日釣りをした場合などは、偏光グラスの疲労軽減効果を実感できますが、一度使うと手放せなくなります。

偏光グラスの購入について

偏光グラスの購入についてですが、サングラスは、『眼鏡』ですので、フレームのサイズが自分の顔に合ったものが良いです。

サイズが合ってないフレームのものですと、使ってるうちにずれてきたり、耳や鼻が痛くなったり疲れたり、集中力を削がれてしまったりと色々と不都合が生じてしまいます。

また、価格帯ですが、タレックスなどの高性能な偏光レンズを使用したものですと、最低2万円程度はします。

高いと思う方もいると思いますが、個人的にはこれだけの金額を出す価値はあると思っており、今までに偏光グラスを計6個購入して使用しております。

そこまでの金額が出せないという人もいると思いますが、偏光グラスがないのとあるのでは全然釣りやすさが違いますので、偏光グラスを持っていないのであれば、安い物で良いので一つ持っておくと良いと思います。

偏光レンズがセットされたメーカー品

あらかじめ偏光レンズがセットされたものです。

釣具メーカーですと、ティムコの『サイトマスター』が有名ですね。

ダイワやシマノなどの大手メーカーも販売しています。

また、低価格帯ですと『swans』、『AXE』などのアイウェアブランドの製品も良いと思います。

それなりの価格のしっかりとしたものなら性能面は申し分ないのですが、自分の頭のサイズによっては自分のサイズが合ったものを選ぶことが難しかったりします。

自分の場合は、頭が小さいので、釣具屋で売られている通常の大きさの物は大きすぎてサイズが合わないことが多いです。

サイズが合っていれば、自分の顔にしっかりフィットしていない場合でも、眼鏡屋に持ち込んで別途フィッティングしてもらえば問題ないです。

特にサイトマスター等の釣り用に作られたフレームは、釣りで使用することを前提に作られており、性能の良い偏光レンズを搭載していたり、横から入ってくる光を遮る構造になっていたりと高性能なものが多く、サイズがしっかりあっていれば一番オススメだと思います。

フレームと偏光レンズを購入

もうひとつの方法は、フレームを用意して、それに偏光レンズを組み合わせる方法です。

自分に合ったフレームや気に入ったデザインのフレームを自由に選ぶことができるという利点があります。

また、偏光レンズのカラーや表面のミラー処理等も自由に選べるため自分の使用用途に合った最適な物を作ることができます。

度付きのレンズを使用する場合は、この方法が必須になりますね。

私は、タレックスの偏光レンズを使用しているのですが、タレックスレンズを扱っている眼鏡屋で作ってもらうか、ネットで『宅配のめがねやさん』というサイトで注文しています。

比較的安価でしっかりとしたものを作ってくれるショップです。

自分に合うグラスのサイズがわかっていれば、ネットで頼むと安く作ることができますね。

その場合は近くの眼鏡屋に持ち込んで、フィッティングをしてもらっています。

オーバーグラス

眼鏡派にオススメなのが、オーバーグラス。

眼鏡の上から直接着けることができるので楽です。

度付きの偏光レンズは価格がかなり高いので、コストを抑えるのにも良いと思います。

また、私は普段は通常の偏光グラスをコンタクトをつけて使っているんですが、ドライアイ気味なので、目が乾いて疲れぎみのときは眼鏡+オーバーグラスを使うようにしています。

以下の記事で紹介していますが、タレックスレンズを搭載したオーバーグラスを眼鏡屋で購入して使っております。

眼鏡の上からかけられるタレックス偏光レンズを搭載した、本格性能のタレックスオーバーグラスを紹介します。 眼鏡派のみなさん、ぜひ一度試してみてはどうでしょうか?

オーバーグラスの対応する眼鏡のサイズに合わないと、使用できなかったりするので、ネットで購入す場合は、対応するサイズを良く調べて余裕を持ったサイズのものを購入するか、心配なら店で実際に見てサイズを確認するかした方がよいかと思います。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥17,657 (2024/03/19 15:01:21時点 Amazon調べ-詳細)

オススメのレンズカラー

私が使っているタレックスのレンズになりますが、管釣りでのオススメのカラーを紹介します。

トゥルービュースポーツ

全天候型のカラーで、一番汎用性が高いカラーです。どんな天候でも見やすく、まず最初に買うならトゥルービュースポーツをオススメします。

イーズグリーン

曇天や雨等の光量が少ない暗めの天候で見やすいカラーです。

アクションコパー

茶系のレンズカラーでコントラストが強い視界です。

地形の起伏等がハッキリと見えるので、クリアな水質でサイトフィッシングするのに最適です。

まとめ

今回は、管理釣り場における偏光サングラスの重要性についてでした!

まだ使ったことがない方は是非一度使ってみてください。

一度使えば偏光グラスの良さがきっと分かると思いますよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. こばみち より:

    こんにちは、こばみちと申します。
    ランキングから来ました。
    釣りでサングラスがそんな便利な使い方が有るんですね。

    • みつお より:

      はじめまして
      偏光グラスは釣りだけでなく、登山などアウトドア全般や車の運転も快適にできますしなかなか便利ですよ!