管釣りにおけるリーダーの必要性について【エリアフィッシング】

皆さん管理釣り場でリーダーって使っていますか?

リーダーというのは、メインのラインとルアーの間に接続するラインのことです。

まあ、餌釣りで言う「ハリス」みたいなもんです。

今回は、「リーダー」について、何で付けているのかとかその辺のことを紹介します。

リーダーについて

私は、管理釣り場では、主にナイロンとフロロカーボン、PE、エステルを使用してます。

この中で、ナイロンとPEとエステルについては、メインラインの先にリーダーを接続してます使ってます。

よって、今回はナイロンとPEライン、エステルのリーダーについて解説します。

ナイロンラインのリーダー

ナイロンラインの特徴として、伸びが大きい、つまり柔らかいということが言えます。

よって、その柔らかさにより、扱いやすいラインであるわけですが、同時に磨耗に対して弱いという欠点があります。

管理釣り場では、ストラクチャーでラインを擦ることはあまりないですが、魚が掛かった時に魚体がラインに擦ったり、護岸のコンクリや石等でラインを傷つけることがあります。

使用しているラインも3ポンドや2ポンドという細糸なので、傷が入るとあっさり切れてしまいます。

そのようなことから、擦れによるラインブレイク対策として、磨耗に強いフロロカーボンラインをリーダーに使用してます。

また、ナイロンは、オレンジとかイエロー等の派手な物を使っており、魚がラインにバイトするのを嫌って、リーダーを付けているのというのもあります。

リーダーの長さは矢引きから一ヒロ程度、太さはメインラインと同じ号数を使用しています。

PEラインのリーダー

PEラインは、ナイロンの逆で非常に伸びが少なく、感度が良いという特徴があります。

私の場合は、PEを直結にすると、伸びが無さすぎて、魚を掛けた後、バラシを連発してしまうため、ショックを吸収する用途でフロロカーボンのリーダーを付けています。

また、PEは根擦れに弱い傾向があるのですが、管釣り程度では、特にラインがブチブチ切れるということはないです。

なので、もうひとつの理由としては磨耗対策としてというか、ケチ臭い話ですが、価格が高いので、傷が入った箇所を切って短くならないようにという意味でもリーダーをつけてます。

リーダー付けてれば、傷はほぼリーダーのみに入るので、PEはより長持ちしますので(´д`|||)

リーダー長さは、PEの場合、バットガイドに結束部がかかると引っ掛かって飛距離が落ちるので、バットガイドにかからない程度としてます。

Kガイド搭載のロッドなら上記の問題は無いですね。

太さは、PEと同強度としてます。

エステルのリーダー

私はエステルについては、もともとリーダーを付けていなかったのですが、最近大会に出るようになり、色々な方から教えを乞う中で必要性を認識しつけるようになりました。

エステルラインは伸びがなく感度が良いのですが、フロロよりも低伸度なため、急激な負荷に弱かったり結節部に力が集中し切れてしまうことが良く起こります。

特にリリーサーを使っていると結節部から切れてしまうことがあったり、数を釣るとどこかで急な力がかかり、どうしてもラインブレイクが避けづらいという問題が出ました。

そこで、ラインブレイクからの保護のため、リーダーをつけるようにしました。

エステルの感度を損なわないため30センチ程度の短いリーダーにしています。

結節方法

ズバリ電車結びです。

管釣り程度ではこれ以上の強度のある結び方はいらないと思ってます。

使っているリーダー

餌釣り用のシーガーのグランドマックスかグランドマックスFXの0.6号~0.8号をメインに使用してます。

理由はずばり強度が高いからです。

管釣り用の専用リーダーも、一応使ってはおりますが、グランドマックスで充分だと思ってます。

created by Rinker
クレハ(KUREHA)
¥1,729 (2024/04/27 05:15:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
クレハ(KUREHA)
¥1,729 (2024/04/27 05:15:05時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事にシーガーのハリスをリーダーになぜ使っているのか詳しく書いてみましたのでよろしければ読んでみてください。

私は管理釣り場のラインには、リーダーをセットして使用する派です。 主に使っているリーダーはフロロカーボンのリーダーを使用しています。 ...

管理釣り場用のリーダーとしては、バリバスのショックリーダーを一番使用しています。
ソルトルアーのリーダーとしてバリバスは定評があり、シーバスなどで使用しており信頼していたため、管釣りでも使用しています。
扱いやすい硬さでトラブルが起きにくいですね。

また、ヤマトヨのショックリーダーも安くてコスパが良いと思います。
硬めで強度はありますが、しなやかさが若干というところですが、価格が安く頻繁に結び変えるならおススメだと思います。

まとめ

私の管釣り用のラインのリーダーの使い方について、説明してみました。

直結派の人もいますし、ナイロンリーダーを使う人もいて、リーダーについては各人かなり考え方が違うと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする