管理釣り場で厳しいときはミノーを使え!【エリアフィッシング】

管理釣り場で使うルアーとしては、主にスプーンとクランクがありますが、もう1つ非常に有効なルアーとしてミノーがあります。

ミノーはバス釣りや渓流ではよく使用されていますが、管理釣り場でもかなり使えるルアーなんです。

ニジマスだけでなく、ブラウンや岩魚等の色物と呼ばれる魚に効果があり、スプーンやクランクで釣れない厳しい状況でこそ威力を発揮する秘密兵器的ルアーです。

今回は、そんなミノーの使い方を紹介します( ´∀`)

ミノーの種類

管釣りで自分が使用しているミノーを使い方で分類すると、以下の三種に別れます(人により分け方も違うと思いますが)。

  • ショートビルミノー
  • ロングビルミノー
  • ヘビーシンキングミノー

ミノーの動かし方

トゥィッチ

ロッドをチョンチョンと動かし、ルアーを動かします。

ロッドを強く動かさないのが大事で、竿先を戻して、ラインの緩みをうまく作るときれいにアクションします。

魚が食い付く間を作るため、時折ポーズを挟むと効果的です。

どちらかというと色物系によく効きます。

ジャーク

トゥィッチより強く竿を動かして、ルアーをアクションさせるやり方

トゥィッチはルアーをできる限り動かさずにその場でアクションさせるのに対して、ジャークはルアーの移動距離が大きくなります。

ジャークの合間にポーズを挟んで食わせます。

ストップ&ゴー

リールを巻いて、ルアーを泳がせて、止めるというのを繰り返すという方法です。

アタリは止めている間に集中します。基本的には出来るだけピタッと止めると良いと思います。

ニジマスにも色物系にも効果的です。

シェイク

竿先を震わせて、ルアーを小刻みにアクションさせます。シェイクしながらゆっくりリールを巻いて泳がせます。

どちらかというとニジマスに効果的です。

ルアーのタイプ毎の使い分け

ショートビルミノー

ノーマルな形状のミノーですね。

自分は主に、トゥィッチで誘って、ブラウンや岩魚等の色物を狙うのに使います。

また、シェイクさせて、一定スピードで巻くことで、ニジマスを狙えます。

フローティングやサスペンド、シンキングを釣れる棚や魚の反応の仕方によって、使い分けます。

【オススメミノー】
アイビーラインワッツ

管理釣り場専用の止水で使うことを考慮されたミノーで非常に使いやすいです。

きびきび動き、操作性も高く初心者でも使いやすいと思います。

ワッツ WATS ハイフロート 48F #W10ゴーストフィッシュ <アイビーライン・IVYLINE>
パニッシュロデオチューン
これは、イワナやブラウンなどの色物に非常に効くルアー。

管理釣り場用にチューニングされており、使いやすくおすすめ。

飛距離も出ますし、アクションがローリング混じりで艶めかしいというかとにかく釣れます。

色物キラーですが、意外とニジマスも釣れますね。

created by Rinker
¥1,732 (2024/09/08 05:49:45時点 楽天市場調べ-詳細)
ダブルクラッチ45F1

これは、最近話題の人気ルアーですね。

マジックジャークとか呼ばれている、ジャークとポーズを繰り返して、ポーズ中の浮上時にアタリを待つという釣り方で使用します。

マジックジャークについては、こちらで解説しています。

管理釣り場で使われるルアー。 スプーンとクランク、ミノーが三大管釣りルアーでしょうか。 一般的にはスプーン、クランクは頻度が高い...

マジックジャーク用のルアーとして有名なザッガーより飛ぶので初心者でも使いやすいです。

その日のマスの状況でザッガーと使い分けするのが良いと思います。

ロングビルミノー

ロングリップで潜行深度が深いです。

私はジャークメインでフローティングのルアーを使用してます。

これもマジックジャークとか呼ばれている、ジャークとポーズを繰り返して、ポーズ中の浮上時にアタリを待つという釣り方で使用します。

また、リール半回転程度のストップ&ゴーも有効で、停止時にマスがひったくっていくのが快感で病み付きになります。

また、棚が深くショートビルミノーでは届かない場合には、ロングビルミノーでシェイキングをすることもあります。

主にニジマス狙いで使ってますが、色物も狙うことができます。

ザッガー50F1

ザッガーはマジックジャークで使う定番のルアーですね。アクションは最高ですが、飛距離が伸びないのが弱点です。

マジックジャークを始めるなら、まずはコレ!というルアーです。

created by Rinker
¥1,510 (2024/09/07 16:36:41時点 楽天市場調べ-詳細)
ヴァルケインシュバーンシャッド

これは、最近お気に入りのルアーで、良く飛んで、安定したアクションを見せるなかなかのミノーです。

癖がなく使いやすいので初心者にもおすすめ。

ヘビーシンキングミノー

通常のミノーよりかなり重いミノーで、沈むのが早いためボトムで使用します。

私は、ボトムまで沈めて、リール3分の1か半回転程度のかなり早いペースのストップ&ゴー(管釣りではデジ巻きと呼ばれてます)で使用してます。

魚が底ベッタリの時に爆発することがあります。

岩魚ブラウン系にも強い釣り方ですね。

ジャクソントラウトチューンHW

私の定番ボトムミノーです。というかほぼこれを使ってます。

タックルについて

スプーン用クランク用の硬めのロッドでも使えないことはないですが、レギュラーテーパーで柔いので、うまくアクションをつけることができません。

残念ながら、管釣り用のミノー専用のロッドというのはあまりラインナップされておらず、選択肢が少ないのが現状です。

ボトム用などとしてラインナップされているファストテーパーでハリのある硬めのロッドが操作し易いです。

また、渓流釣り用のULクラスのロッドを流用するのも良いと思います。

私も最初はオークションで5000千円程度の中古のダイワの渓流ロッドを買ってきてミノーやってました。

最近は、安価なアジングロッドがファストテーパーで操作性が良いので、アジングロッドを使ってミノーをやるようになりました。

ダイワのシルバークリークをつかってました

最近はダイワのアジングロッドを使っています。実売1万チョイで十分な性能です。

月下美人AJING55UL-Sを管理釣り場用に、なんとなく勢いで衝動買いしてしばらく使ってみましたのでレビューしたいと思っています。 ...

ライン

これは個人的には圧倒的にPEラインが使いやすいです。

じゃれつくようなバイトもPEの感度の良さで分かりやすいですし、伸びがないので、シャープなアクションが入れやすいです。

特にポーズ中にアタリが集中するため、アタリの分かりやすい感度の良いPEラインをオススメします。

柔らかめの竿で軽量なミノーを扱う場合は、エステルラインやフロロラインでもよいと思います。

PEは、細ければ細いほど飛距離、操作性が向上しますが、ラインブレイクの危険が上がるので、自信がなければ0.3号、慣れてる人は0.2号程度を使うと良いと思います。

バリバスのPEは使いやすくおすすめ。

エステルラインは、PEの水切り音を嫌うときに使います。
エステルタックルに変えたとたんに食うときがあるので一度使ってみてください。
ミノーとかボトムで使うなら0.4号がラインブレイクを防ぐという観点で良いかなと思います。

フック

フックについては、バランスに問題がなければ、スプリットリングを2連にして、スプーン用のフックを使用する方法が便利で良いと思います。

ミノー用のフックを使う場合は、ミノーエキスパートフックを使ってます。

針掛かりが抜群に良いです。

スプーン用のフックは、スプーンエキスパートフックの31BLか21BLを主に使用していますが、食いが浅く掛かりが悪いときはクラッチフックを使用するとフッキング率が上がりますので試してみると良いと思います。おススメです。

created by Rinker
Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥1,573 (2024/09/08 05:49:49時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

管理釣り場のミノーの釣り

スプーンやクランクの釣りに比べて、マイナーな釣り方ですが、使えるようになると厳しい状況を打開する奥の手になり得る釣り方だと思います。

是非みなさんもミノーの釣りにチャレンジしてみてはどうでしょうか。

ミノーの内、ハイフローティングミノーのマジックジャークについては、別記事でまとめていますのでこちらもよろしければご覧ください。

管理釣り場で使われるルアー。 スプーンとクランク、ミノーが三大管釣りルアーでしょうか。 一般的にはスプーン、クランクは頻度が高い...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする