ロデオクラフト レッドウルフ 61ML-ST使ってみたのでインプレしてみる【エリアフィッシング】

今回は、ロデオクラフトのレッドウルフ61ML-STの紹介記事です。

そもそもなぜこのロッドに興味を持ったのかというと、Twitterフォロワーのたけさんに、クランク用のロッドを探しているという話から、レッドウルフを使わせてもらって、使いやすさに惚れてしまい欲しいロッドリストの上位に・・・

元々、スワンドライブやトーナメントドライブのグラスモデルを使用しており、乗せ系のクランクロッドを多用するスタイルでしたので、このソリッドティップのロッドが自分のクランクの釣りにマッチしたというところですね。

しばらく入手できるチャンスをうかがっていたところ、たまたま中古で状態の良いものを見つけ即購入に至ったという流れになります。

用途とラインセッティング

私は、主にクランク用として使っていまして、現在はエステル0.4号を組み合わせて使うことが多いです。

主にクラピーなどの大型からモカやファットモカJrなどのちょい小さめのクランクまで使っています。

もう少し小さめのクランクとかスプーンで使う場合は、エステル0.3号とかの方がよいなと感じてます。

デザイン

グリップが先端が細く絞られている特徴的なデザインで好き嫌いが分かれる部分があると思いますが、個人的には好きなデザインです。

ウッドリールシートとブランクスのレッドがアクセントになって、カッコいいですね。

ただし、リールとのデザイン的な相性が、ちょっとリールを選ぶ傾向があり、手持ちのリールですと、スティーズなどはちょっと相性がいまいちで、今は12ルビアスをセットしてますが、12ルビは個人的にかなりデザイン的な相性の良い組み合わせかなと思います。

持ち重り

若干、ロッドの重量という部分は重いかなという印象です。

だるいというほどではないけど、シャープさはそこまでないです。

昨今の軽量ロッドと比べると、という話で使う分には支障になるようなものではないです。

ソリッドティップの効果

ソリッドティップが、バイトをからめとってくれるので、クランクへのじゃれるようなバイトや反射的なバイトに対して、するっとソリッドティップが入ってそのままフッキングしてくれるロッドです。

特に、瞬間的な強めのバイトをオートマチックに掛けてくれるのは、反射神経の衰えたおじさんにはありがたいですね。

逆に、ティップがスムーズに入りすぎるが故に、うまくフッキングしないというか、もう少し早くティップがガチッと止まってフッキングする方が良い場合は、うまくフッキングしないことがあるので、他のロッドと使い分ける必要があるかなと思いました。

当然のことですが、万能なロッドはありませんので状況を見て使い分けるのが重要かなと。

このソリッドティップの乗せの釣りが効く状況では、フッキング率が非常に高く、夏場の表層のクランクキング、ピコイ―グルプレーヤーやファットモカjrSRSSの表層引きで、渋いマスがすーっと近づいてきてヒュンッと反転バイトするような状況や放流後のやや活性の高いマスの強めのバイトなどはロッド角度を少し強めにつけておくとソリッドティップが仕事してくれてスムーズにフッキングさせることが出来ました。

また、掛けた後は、しっかり曲がって適切にやり取りすればばれることがないです。

掛かった瞬間からしばらくロッドを動かさず一定速度で巻き続けるとしっかりフッキングしてばらさないですが、ヒットした瞬間竿を動かしてしまうと良くないですね。かかったと思ったらそのままバレてしまうことが結構あります。

使ってみた感触を一言でいうなら、クランクの乗せの釣りでは、無類の強さを誇るロッドだと思っています。

また、スプーンの釣りでもたまに使っており、チューブラーティップのロッドだと弾いてしまうときに、このロッドだとするっとフッキングすることがあり、放流スプーンでバイトはあるけどなかなかフッキングしない時に助けてもらったことが何回かありました。

まとめ

レッドウルフ61ML-STのインプレをしばらく使ってみてのインプレ記事でした。

ソリッドティップが魚のバイトをからめとってくれる、ソリッドティップが仕事をしてくれる状況では、広く使えるロッドですね。

クランクの釣りでは、すっかり手放せないロッドになっています。

入手は困難なロッドですが、中古等で見かけたらぜひ手に取っていただきたいロッドです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする