醒井養鱒場 醒井ルアー名人戦第4戦に参戦してきました【エリアフィッシング】

今回はまた大会の参戦記事です。

醒井養鱒場の名人戦にまたまた参戦してきました。

いい加減大会の記事ばかりで飽きたと思いますが、まだしばらく続きますので興味無い方は読み飛ばしてください。

醒井養鱒場

今季2回目の挑戦となります醒井名人戦。

今回も、目標は予選突破・・・

頑張ります・・・

タックル

スプーン巻き

トーナメントドライブ ARD-62T-DTX +07ルビアス2004+フロロ1.5ポンド

スプーン巻き

トーナメントドライブARD-62S-BTX+スティーズtype-1+エステル0.3号

汎用

エリアドライブARD-62T-DTS+スティーズtype-1+フロロ1.5ポンド

クランクロッド

ARD-61F-T2RX+17セオリー2004+フロロ1.5ポンド

ミノーロッド

ラグゼ 宵姫 華S54FL-solid+07ルビアス2004+PE0.2号

予選

予選1回戦は、くじ引きの結果 、放流ラウンドに当選

乱打戦をミスなく匹数を積み重ねていくかが重要

焦らず平常心で・・・

ドーナ3gをキャストするも、ちょっと活性低めで合わない感じ。

2.5gまで下げたらいい感じに食ってきました。

自分の場所は手前側に魚が多くいたので、少し軽いスプーンをちょい投げして釣っていきました。

魚が小さくて、スプーンの重みでフッキングするような状況でもなく、さらにバイトが早く、すぐに口を離す魚が多かったので、エステルでバイトを積極的に掛けるスタイルでいったら、これが功を奏しました。

2回目で取り込みにも慣れてきて、何とか逃げ切って一勝。

2回戦は、一気に活性が下がってこんな醒井珍しいといった状況に。

スプーンの巻きで通して見ようということで、ティアロ1.3gからアキュラシー0.9gにローテしながら釣っていきました。

沖で表層、手前で少し下でバイトがあるで、最初表層を巻いて、巻下げて手前まで丁寧に巻いてバイトを拾っていきましたが、バラシが響き、僅差で1敗。

第3戦は、スプーンが厳しくなってきたのでクランクにチェンジ。

モカDRSS2015ノブがハマって連発しますが、大事なところでバラシをしてしまい・・・

後で見るとフックがダメになっていたので、フックチェックをサボったのがいけなかったですね。

クランクも沖の表層と手前の少し下をシンキングクランクでスプーンと同じような棚を通すと良かったです。

しっかりパターンを掴めたものの相手もプラグで連発して結局ドロー。

バラシなどのちょっとしたミスが響いてきますね。

第4戦は、引き続きモカで釣っていきましたが・・・

モカ2015ノブが2つ切れてロストでまさかのヒットカラーを喪失しつつバラシという状況・・・

そのままバラシが差になって負けるというグダグダの内容でフィニッシュ。

予選敗退となってしまいました。

ラインチェックなどがしっかりできておらず、弱ったラインを使い続けていたというミスですね。

爪が甘いなというしかないです。

前回の大会は戦うことすらできず負けていた感じでしたが、今回は一応戦えていたのでちょっとはマシになった感じですが、まだまだ課題が多いですね。

醒井大会の時間の経過によるパターンの変化への対応が一応少しですが読めたのは収穫でした。

スプーンで通せるところは通して、プラグへの切り替えタイミングを一応見極めることが出来たのも収穫。

数釣れるので、ラインチェックやフックチェックをもっと効率的にやれないとダメですね。

あと釣れるルアーをロストすると手詰まりになるし、フック交換するよりルアーごと交換した方が速いから、ルアーを複数ストックする必要あるんじゃね?ってなりました

使うルアーを厳選して複数ストックしていくと良さそうだけど、財布が辛いですね笑

まとめ

醒井養鱒場で名人戦に参加してきました。

2回目の参戦でだいぶどうすれば良いかわかってきました。

しかし、大会に複数参加してるとそもそも練習する時間がないという問題が出てきて、課題が見つかっても対処しきれない感じになってきましたね。

来週は平谷の大会です。

大会に参加しながらアジャストしていけるように頑張ります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする