モーリス(バリバス)のハイエンドロッドシリーズであるトーナメントドライブシリーズ。
今回は、トーナメントドライブのソリッドティップモデルであるARD-62S-BTXについて、しばらく使ってみましたので使用感など紹介したいとおもいます。
目次
ARD-62S-BTX
ここ最近進めているロッド入れ替え計画の2本目。
最近年取ってきて、ショートバイトを取るのが難しくなってきたので笑、ショートバイトをオートで絡めとるソリッドティップのロッドが欲しくなり、たまたま見つけた『ARD-62S-BTX』を中古で購入しました。
デザイン
デザインは、余分な贅肉を削ぎ落とした競技仕様という装い。
元ウエダのロッド開発者の方が手書きで書き込まれた鬼気迫るような文字がヤバさをこれでもかとアピールしてきます。
細すぎてなんて書いてあるか読めないですね笑
スペック
スペックは以下のとおり。重量43gと50gを切る超軽量仕様。
適合ルアーも0.2~3.5gと広範囲ですね。
長さ:1.88m
適合ライン:1~3.5
適合ルアー:0.2~4.3
標準自重:43g
特徴
メーカーホームページによるこのロッドの特徴は以下のとおり。
・40Tナノカーボンを新採用したカリカリの高感度、超軽量スーパーレスポンスブランク。
・タンフレーム、トルザイトリングガイド搭載。
・ハイエンドクラスの鮎竿に用いる高弾性EXショートソリッドを採用。
軽い!
とりあえず触ってみてまず思うのは、とにかく軽い!ということ。
50gを切る重量のロッドというのを使うのは初めてで驚異的な軽さです。
07ルビアスを組み合わせてますが、軽量リールとの相性が抜群です。
笑っちゃうくらい軽くて気持ち良いです。
飛ぶ!
キャスタビリティーも良好。軽量ルアーも吹っ飛んでいきます。
高弾性カーボンで、軽くてシャキッとしているので振り抜けが良く、ストレスなくキャストできます。
高感度!
高弾性カーボンとトルザイトリングによる超高感度で軽量であることも相まって水中の情報が高密度で伝わってきます。
特にエステルラインなど伸びのないラインを使用すると、ものすごい情報量を得られるので、重めのスプーンでカウントダウンしてサーチするのにも最適。
フッキングしないようなショートバイトも容易に感知できるので状況が把握しやすいです。
汎用性が高い!
スプーンの巻きから、マイクロクランクの巻き、ボトムまでなんにでも使えます。
重めのルアーだと少し使いづらいですが、ルアーの対応幅も広くソリッドの乗りの良さで巻きでも良いですし、シャッキリしたブランクスで操作性も高く、ボトムの釣りなんかでも非常に使いやすいです。
ソリッドティップがショートバイトをからめとる!
とにかくショートバイトをからめとりたい時、超高感度を活かしたい時に活躍。
チューブラーロッドじゃバイトを弾いてしまうときに、スコーン!と気持ちよくティップが入って乗ってくれます。
反射神経の衰えたおっさんに最適なロッドです笑
テーパーがちょっと特殊!
ティップがソリッドになっていてしなやかで、チューブラー部分が非常に張りがあるので、ティップが入った後は、ベリーでがっちり受け止めてフッキングしてくれます。
昔メチャメチャウルトラというソリッドのロッドを使っていましたが、これに似たテーパーで、メチャメチャウルトラをものすごーく進化させたという感じ(古すぎてわからないか笑)
でも、メチャメチャウルトラみたいな極端なテーパーではなく、ある程度の扱いやすさも兼ね備えています。
バイトがあると、ベリーでガツンと受け止めて、一旦止まるような感じの特性があるので、反転しない類の弱いバイトもしっかりフッキングします。
強いバイトの場合は、チューブラーの方が使いやすいので素直にチューブラーロッドを使うようにしています。
ちょっとテーパーが特殊なので一般的なロッドと使用感が異なりますね。
セッティング
基本的にエステルラインを組み合わせてます。
エステル0.3号
巻きの釣りメインで使用する時。
普段のセッティングではこちらがメインです。
エステルの伸びの無さとあいまって、超高感度かつショートバイトをからめとることができるため、チューブラーのロッドでバイトを弾くときはこいつの出番です。
とにかく困ったらこいつに手を伸ばすようになってきました。
エステル0.4号
巻きの釣りだけでなく、ボトムの釣りでも使うときの汎用性を高めたセッティング。
大物が多い場所では、巻きでもこのセッティングです。
ボトムの釣りですと、ラインブレイクのリスクが高まるので少し太めのラインにしています。
PEのボトムタックルを基本使用して、魚がすれてきたり、PEの水切り音を嫌ったりして、反応が芳しくない状況で、このタックルでボトムをやります。
まとめ
バリバスのハイスペックロッド、トーナメントドライブのソリッドティップモデル ARD-62S-BTXをレビューしてみました。
ちょっと癖のあるロッドですが、高感度かつ乗りがよいという相反する特性を両立させた困ったときに魚を連れてきてくれるロッドですね。
中古でもなかなか玉がないロッドですが、見つけたらぜひ手に取ってみてください。
おススメです。