冬の時期は、海の釣り物も減って、釣りに行く頻度が減ってくる時期。
冬の時期は、海はオフシーズンで管理釣り場に行って、マスと戯れるって人も意外と多いんじゃないでしょうか?
しかし、管理釣り場って、釣り堀とはいえ、意外と魚がスレていて、ルアーになかなか口を使ってくれないんですよね。
渋い状況で、結構釣れない時間帯が多くいやになってしまうこともありますね。
そんな中、放流タイムは、釣果を伸ばすチャンスタイムであり、ここでしっかり釣ることが初心者にとって、結構重要だったりします。放流タイムでも釣れないとさすがにつらいですからね。
今回は、自分が良く使用している放流用の中で、特に初心者におすすめのスプーンを紹介しようと思います。
目次
初心者用向け放流用スプーンの選び方
まず初心者向けの放流用のスプーンの選び方として、初心者に相談されたときに私が重視するのは以下の2点です。
重量
ある程度の重量、具体的には2g~2.5gのものが使いやすいです。
重量があることで、キャストしやすく、距離も稼げます。魚が沖にいてもルアーを届かせることができます。
また、重量が重いほど、同じ棚をキープしつつ早く巻くことができます。
放流魚は、活性が高く、特に放流後すぐは、ルアーを高速で追ってきてバイトすることが多いです。
つまり、やる気のある魚を通常よりも早めのリトリーブで釣っていくことになるので、この特性が重要になります。軽いスプーンを早巻きしたら、浮いてきてしまい棚をキープできませんからね。
さらに、重量が重いスプーンは、当然シルエットが大きいためアピール力が相応にあります。
それとこれが結構重要なのですが、放流魚は、何度もスプーンにバイトして、そのまま巻き続ければ、ルアーを咥えて反転する際に勝手に向こう合わせで掛かることが多いです。
重量がある程度あるスプーンは、魚が反転した際にスプーンの重量などが抵抗になって、軽量ルアーに比べて、向こう合わせで針が掛かる率が高いです。
長々と説明しましたが、初心者の放流用スプーンの最初の一枚は、2~3gのスプーンが使いやすいですよってことです。
アピール力
放流魚は、活性が高いため、当然、動きの派手なルアーに強い反応を示すことが多いです。
(状況によっては、活性が低くその逆のパターンもありますが)
そのため、放流に適したアピール力の高いスプーンを使用することが釣果の近道になります。
リトリーブ時にイレギュラーアクションをするスプーン、派手なウォブリングをするスプーンなどは放流魚を寄せやすいルアーです。
また、普通のオーソドックスなスプーンが釣れる時もありますので、両方持っておくとなお良いです。
カラー
スプーンのカラーも当然のことながら、重要で、アピール力の高いカラーが、放流の釣りでは必須になります。
代表的なものでは、赤金やオレ金(オレンジ金)があげられます。
また、赤金やオレ金で反応が薄れてきたときは、青銀や緑銀なんてものを使うと、またアタリが復活することもあります。
だんだん活性が下がるのに合わせて、弱いカラーにチェンジしていくことで釣れつづけるんです。
初心者は、まず赤金もしくはオレ金を持っておくと良いと思います。
どんなスプーンが良い?
私の使用している、ルアーをいくつか挙げときますので参考にしてみてください。
まずは、2~3gの放流用のスプーンを1種か2種、1つずつ持っておけばよいと思います。
とりあえず、1枚買って、自分に合っていたらロストに備え、予備を買い足せばよいと思います。
他の人は釣れるスプーンでも、自分に合わないなんてことは多いですからね。
ドーナ2.5g
定番の放流用スプーンです。
シルエットも大きく、早巻きできて、動きが派手でアピール力が強いです。
ドーナはただ巻きでイレギュラーアクションするので、放流などの高活性魚に非常に良く効きます。
とりあえず、放流の時は、あまり活性が高くないと予想される時を除けば、まずこれを投げます。
私の一番の使用頻度の高い放流用ルアーだと思います。
活性が高くない時は、動きが派手すぎて魚がうまく咥えることができないのか、当たりがあるけど合わせても乗らないということがあるのでその時は他のスプーンを使います。
ミュー2.2g
これも定番のスプーンですね。
リトリーブ中にイレギュラーなアクションが入り、放流魚に効果的でありつつ、動きがドーナほど派手すぎず、重量も適度にあり、キャストしやすく早く巻いても、動きが壊れない。
魚が長く釣れ続ける印象があります。
ペンタニトロ2.1g
動きが派手で、さらにフラッシングが強いというスプーンですね。
ちょっとマイナースプーンですかね。
場合によりますが、ドーナ以上に爆発した経験があり、結構好きなスプーンです。
重めのスプーンで釣れなくなったら?
放流後しばらく経過すると、2g以上のスプーンでは反応が乏しくなってきます。
早巻きでは、魚が追ってくれなくなるということが理由です。
その場合は、ちょっと軽めのスプーン(1.5g前後)に替えて巻くスピードを遅くして、対応します。
重いスプーンだとゆっくり巻くと、沈んでいくので、スプーンを軽めにして対応するわけです。
また、軽いとシルエットが小さくなるので、魚が口を使いやすくなるため、放流魚があまり仕事をしていない時にも、軽いスプーンに替えると効果的なことがあります。
最初は2~3gのスプーンだけでも良いですが、しばらくして慣れてきたら、軽めの放流用スプーンを随時追加すればよいと思います。
ドーナ1.5g
こいつも2.5gほどではないですが、派手な動きをするスプーンです。
アクションは強めを維持しつつ、巻きスピードを落としたいときに使用してます。
ハイバースト1.8g
アピールの強めですが、ドーナほどじゃないので、活性が下がるのに合わせて、チェンジするような使い方をしてます。
ノア1.8g
オーソドックスなタイプのスプーンです。
今まで紹介したスプーンに比べると、動きがそこまで強くないので、ハイアピール系のスプーンでは、魚の反応が悪いときに使用しています。
このくらいのアピールのスプーンは結構長く引っ張れるので釣れ続けることが多かったりしますね。
まとめ
今回は、初心者用の放流用スプーンについて紹介しました。
まずは、重さ2~3gのスプーンで放流魚に適した派手なアクションのスプーンを最低1つか2つ持っておくとよいと思います。
また、活性が下がったときに備え、同じ棚をゆっくり引ける軽めの1.5g前後のスプーンも用意しておくとなお良いです。
カラーは、赤金やオレ金などの派手な光物カラーが良いです。
また、青銀や緑銀なども持っていると派手系のカラーで反応が落ちたときに役立ちます。
初心者向けの放流魚の釣り方については、また、追って説明したいと思います。
今後も、随時管釣りネタを投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
【関連記事】