3Dプリンターで青物用ジグミノーを作ってみた!

3Dプリンターでルアーを作る企画、今回はジグミノーです。

主にオフショアのシイラやカツオ、ショアジギングでサゴシ、ハマチなどを狙うことを想定して作ってみました。

先日のシイラオフで皆川さんが作っていたスキッピング用のジグミノーが釣れていたので、自分も作ってみたくなり試作してみました。

モデリング

ボディ長100mmの細身ボディーで設計。

頭部をポッパーっぽく作ってみました。

飛距離を稼ぐため後方重心になるように、後ろにおもりを多めに詰めつつ、前にもウェイトを配置して、できる限り重くなるようにしています。

ボディの前後接続部とラインアイ、前後のフックアイの部分以外は全部ウェイトを詰め込んだ感じですね。

ただし、重量は稼ぎつつも、ウェイトは下半分に詰め込んで低重心に。

そうしないと、リトリーブ時にアクションしませんので。

ボディは前後分割方式です。

組立て

アイは、ワイヤー貫通方式で、フロントフックアイはスイベル方式。

ウェイトは、成型ウェイトは当然のことながら欲しくなるところですが、作る手間が膨大なため、市販のウェイトを流用しています。

リア側は、写真のような棒上のウェイトを中に挿入しています。

フロント側は、タングステン球ウェイトを2つ仕込んでいます。

ボディの上側半分は空洞になっており、かなり低重心にセッティングできたのではと思います。

低重心にするため、下半分のクリアランスがギリギリになっており、組立にはすこし苦労しました。

具体的にいうと、貫通ワイヤーを綺麗にまっすぐにしないと、途中でボディのどこかに引っかかってうまく入っていってくれませんでした。

こういうのめっちゃイライラしますね笑

アクション

ただ巻きでボディを揺らしながら尻を振るアクションです。

また、ロッドアクションで激しく首を振り、逃げ惑うベイトフィッシュのような動きで表層のスキッピングが可能。

頭部をポッパーぽく作ってみましたが、泡を巻きこんだりちゅぴ音をだせたりはしませんでしたが、頭部形状のおかげもあるのか、重量の割に浮き上がりが良好でした。

先日ライトショアジギングで試作品を使ってみましたが、表層ちょい下あたりで、連続でジャークしているとツバスやハマチがガンガン当たってきましたので、まあアクションはオッケーかなというところです。

ただ、足場が高い堤防ですと浮き上がりが良すぎて使い勝手がやや微妙といったところ。

船とかだと足場が低くなり、非常に使いやすそうです。

まとめ

ソルトルアーで青物用のルアーということで、ジグミノーを作ってみました。

色々と作りたいネタがありすぎるのに時間が足りなさすぎて、困っているんですが次は何を作ろうか・・・?

悩むところですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする