3Dプリンタールアー大会へ参加してきた記事です。
↓前回の記事。準備編です。
第六回 3dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会に行ってきました。
としまえんフィッシングエリア
夜中の3時に家を出発して、現地に到着したのが7時15分。
準備をして釣り場へ向かうとすでにたくさんの人がおり、シーズン終盤にもかかわらず大盛況の様子。
大会で上位を狙うには、7時の開始前に列に並んで一部の釣れる場所に入る必要がありますが、すでにめぼしいところは空いておりません。
主催者の1310さんとtamaさんに挨拶して、まずは作ってきたレンタルルアーが組み立てただけで精一杯でスイムテストもしていなかったので、用意いただいたスイムテスト用の水槽で持ってきたレンタルルアーのスイムチェック!
トゥルーチューンをせっせと行い、なんとか大会開始前に終わらせることができました。
デカイ水槽家にひとつ欲しいですわ。ルアーの動きを横から見れるのは色々分かって勉強になります。
今回はレンタルルアーを作って来ることが主目的でしたから、のんびり釣りをします。
釣り場の水色はかなり濁っており先に練習されていた吉田さんによると活性はかなり悪いとのこと。
この時期トラウトの活性が上がっていると思ったら全く逆みたいでした。
大会は激渋状態
開会の挨拶とルール説明のあと大会が開始されました。
空いているところに適当に釣り座を構え、釣りしつつ初心者の方にキャストやリトリーブのやり方などを教えつつ釣っていましたが、超激渋状態。
巻きの釣りでは交通事故以外アタリもほとんどなく、一部の魚がたまっている場所以外は厳しい状況でした。
沈むルアーを底を超スローに引くかクランクの巻きで交通事故狙い。
結局、坊主で終了・・・
一位が4匹、二位が2匹、三位が1匹という超ロースコアの大会となってしまいました。
一位の吉田パイセンはニョロ系クランク
二位の方がジョイント系のボトムルアーでさらに私のレンタルルアーを使って釣ってくれたのでめっちゃ嬉しかったですね!
三位の皆川先生は球状のボトムルアーとそれぞれ個性があって良いですね!
一位は3Dプリンター、他にもルアーのじゃんけん大会など豪華な景品で盛り上がりました。
大会の後は情報交換
大会終了後は、3Dプリンタールアー製作の苦労話やノウハウの話で大会以上の盛り上がりを見せ笑、三時間以上ひたすら話し続け後ろ髪を引かれながらの解散となりました。
まとめ
第6回3Dプリンタールアー大会に参加してきました!
3Dプリンタールアービルダーと1日密度の濃い話ができて非常に楽しかったです。
次回は秋に開催されるそうなので、3Dプリンタールアーに興味のある方是非参加してみてはいかがでしょうか?