管理釣り場の最後の切り札!ボトムスプーン【エリアフィッシング】

管理釣り場で、水温が急激に下がった場合など、活性が低く通常の巻きの釣りでは魚の反応を引き出せないことがあります。

そんなときに有効なのがボトムの釣りです。

巻きの釣りを横方向の釣りだとすれば、ボトムの釣りは縦方向の釣りで、横の動きに反応しなくなったようなスレマスでも縦方向のルアーの動きに反応することがあるんです。

リアクションの釣りで、スレた魚を縦方向のルアーのアクションで誘って、反射的に食わせてしまう釣り方です。

ボトムの釣りはまさに渋い状況で渋った魚に反射的に食わせることによってさらに魚を絞り出す手段な訳です。

以前にも、ボトムの釣りについて、紹介しておりますが、今回はスプーンを使ったボトムの釣りを紹介します。

管理釣り場の釣りで特に冬場のこの季節、魚の活性が著しく落ちて、スプーンやクランクの巻きの釣りに反応しなくなることがあります。 そんなと...

ちなみに、俗に言う「縦釣り」ではなく、あくまでも通常のボトムの釣りについて紹介させていただきます。

ボトム用スプーン

ボトムの釣りに適したスプーンとしては、やはりボトム専用のスプーン、もしくは巻きでも使えますが、ボトムの釣りでの使用にも適したスプーンの二種類があります。

まず始めるなら、後者の巻きとボトム両方使えるスプーンが良いと思います。

おすすめスプーンは?

まずボトムの釣りを始める方におすすめしたいのは、定番のアイビーラインの「ペンタ」ですね。

理由は、バリエーションが豊かで、大きさも複数サイズあり、重量も上から下まで種類が揃っているため、いろいろな釣り場にまんべんなく対応できるという点です。

水深のある大場所では、大きめのサイズ、小場所ではマイクロスプーンサイズというふうに使い分けができるのが良いと思います。

私もリリースされた当初から使い続けている信頼のスプーンですね。

専用のスプーンであれば、ロデオのチャチャやフォレストのメビウスなんかが定番で使用しております。

根掛かりが付き物の釣りなので、紹介した三種類のスプーンのように大手のメーカーで、釣具屋に行ったり、ネットで探せば確実に手に入れられる、入手性が良いスプーンが良いと思います。

created by Rinker
IVYLINE(アイビーライン)
¥484 (2024/03/19 20:52:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥422 (2024/03/19 20:52:34時点 Amazon調べ-詳細)

フロントフックについて

ボトムの釣りでスプーンを使用する際にフックの付け方が2通りあります。

通常のリアフックとフロントフックです。

フロントフックとは写真のようにスプーンのラインアイ側に針を取り付ける方法です。

写真のようにスプーンの上にフックが乗り、フックが、水中で立ち易い、魚がルアーにアタックしたときにスプーンごとフックをくわえる確率が高いため、フッキング率が通常のリアフックに比べ圧倒的に高くなります。

その為、過去釣り場や大会で猛威をふるい、釣り場によっては、フロントフックを禁止していたり、大会ではフロントフックが認められていないことが多いです。

私もボトムを始めた十数年前、フロントフックで釣りをしており、まだほとんどボトムの釣りが広まってなかったこともあって、釣り場によっては簡単に三桁の釣果を得ることができたものでした。

今はフロントフックは釣れすぎるので使わず、リアフックでやっています。

初心者がまずボトムの釣りを覚える際には、フロントフックの方がアタリが確実に多いので良いと思います。

慣れたら、リアフックに変えていくと良いのかなと。

ただ、ずっとフロントフックでも良いと思います。そこは個人の好みの問題だと思いますので。

created by Rinker
Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥661 (2024/03/19 20:52:34時点 Amazon調べ-詳細)

釣り方

スプーンのアクションは主に「ボトムバンプ」と「デジ巻き」があります。他にもありますが、とりあえずはこの2種で練習してみましょう。

ボトムバンプ

スプーンをロッドでチョンっとあおって上方向へ跳ね上げさせます。

そんなに大きく跳ね上げる必要はなく、数センチから10センチもあれば十分です。

アクションさせたらポーズを繰り返します。

ポーズ中のラインの変化で辺りをとって、合わせます。ラインの張りや弛み、いきなり走ったりというのがアタリです。

少しでも変化が合ったら合わせてみましょう。

ロッドでアクションさせた瞬間も重要で、竿をあおった瞬間、重量を感じたら速攻合わせます。

デジ巻き

リールを1/2回転~1/4程度、巻いては止めて巻いては止めてを繰り返す釣り方です。

リールを巻くスピードを速くすればアピール強くできますし、遅くすれば弱くできます。

ポーズの時間も長いほうが釣れる場合も短い方が釣れる場合もあるので、自分にあったリズムを身に着けると良いと思います。

アタリは、ポーズの際は、ラインが張ったり、緩んだりの動きでとります。

巻いた瞬間は食っていたら、リールの巻き抵抗ですぐわかります。

そのまま合わせないといけないので注意してください。

ちゃんと合わせないとうまくフッキングしないことが多々あります。

タックル

ロッドは、アクションを入れやすい硬めのロッドが基本となります。

ラインは、感度の良いPEがベストですが、フロロやエステルでもPEには劣りますが、対応可能です。

私は、スタジオミネギシのセンシティブという硬めのロッドをボトム&ミノー用として使用しています。

フック

フックは、ボトム専用を銘打ったフックを使うことを強く推奨します。

フッキング率がまるで違うため、これは絶対使った方が良いです。

私は、アイビーラインのマンティスフックを使用しています。

【関連記事】
https://diyfishinglife.com/2019/01/09/bottommaki/
created by Rinker
フォレスト(FOREST)
¥473 (2024/03/19 20:52:36時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 三平 より:

    写真のペンタのフロントフック、付け方が逆ではないですか?
    溝にフックがはまり、安定すると聞いたことがあります。

    • blackporgyfreak より:

      ほんとですね。ここ5年以上フロントフックやってなかったので気付きませんでした(´д`|||)
      ご指摘ありがとうございます
      写真また差し替えておきますね