管釣りを本格的に始めていく人向けのリールの選び方【エリアフィッシング】

今回は、管釣りのリールの選び方について、自信の体験を元に書いていきたいと思います。

管理釣り場の釣りでは、軽量なルアーでマスの小さなバイトを感知して釣っていく必要があります。

繊細さが求められる釣りであり、リールの性能がある程度求められる釣りであると思います。

これから管釣りに通って腕を上げていこうと思っている人向けのリールのチョイスについて紹介します。

管釣りで最低限必要なリールの機能

まず、管釣りで本格的に釣りをしていくうえで必要なリールの機能についてまとめておきます。

ライトラインが扱える小型番手

ナイロン2~3ポンドを巻くのに最適なダイワシマノの1000番2000番クラスのリールが適しています。

トラブルフリー

ライントラブルが起きにくい機能を搭載しているリールが望ましいです。

ダイワもしくはシマノの大手二大メーカーのリールを購入しましょう。

二大メーカーのものであれば、ライントラブルについては、問題ありません。逆によくわからないメーカーのものは安物買いの銭失いになるのでオススメしません。

あると良い機能

この機能を備えているものほど、高価ですので、予算と相談してチョイスすることになります。

軽量であること

管理釣り場では、軽量なルアーを柔らかく繊細なロッドで扱う釣りです。

タックルも軽量である方が、扱いやすいです。

また、ロッドも軽量にできていることが多いだけでなく、当然軽量なリールをセットして使うことを想定してバランスを設定しています。

ただし、軽量なリールはカーボン樹脂やマグネシウム合金などの軽量な素材を使用しているため、通常は軽量であればあるほど価格が高い傾向にあります。

よって、予算が許すのであれば、できるだけ軽量なリールを購入するのが望ましいと思います。

リトリーブの軽さ

リールの巻きが滑らかで抵抗が少ないほど、管理釣り場のすれたマスの小さなアタリが取りやすいので有利になります。

リールが高価なほど、当然良い素材を使用しているなどの理由により、巻きが軽く、滑らかです。

ローターを軽量な素材を用いて軽量化して、リールの回転時の負荷を軽減して回転を軽くしたり、軽く高強度で精度の高いギアを採用することで、なめらかで軽い巻き心地を得ています。

これも、予算の都合がありますが、できるだけ上位グレードを購入するのが望ましいです。

これから管釣りに本格的に取り組む方向けのチョイス

管釣り初心者および中級者で、これから本格的に取り組んでいくことを想定して、どのレベルのリールを購入すれば良いかを紹介します。

管理釣り場では、本格的にやり込んでいくと、必然的に用途に合わせて複数のタックルを揃える必要が出てきます。

そのため、リールも2台、3台と購入していくことになります。

まあ、お金がいくらでもある場合は、最上位機種であるイグジストやステラをたくさん購入すれば~、というのが答えになりますが、今回は、ある程度、

予算をできるだけ抑えたい場合

本格的に管釣りに取り組むとすると、複数のタックルを用途に応じて揃えていくことになります。

上位機種は予算が許さない場合、次回以降、より高性能な上位機種がほしくなり、購入したとしたとしても、上位機種には劣るもののサブのタックルとして使い続けられるレベルの性能を持ったリールを購入すると良いと思います。

予算を押さえたい場合は、上位機種を購入しても、サブとして長く使えるものを選びましょう。

どのくらいの価格帯のリールがオススメか?

当然、金に糸目をつけなければ、最上位機種を買ってしまえば、それで事足りてしまうわけなんですが、そうはいかない人がほとんどだと思います。

そういう場合は、予算が許せば、最上位機種のひとつ~ふたつ下のカテゴリーのリールがおススメです。

最上位機種と同等の機能を一部持っていたりしますし、このレベルのリールであれば、実力が上がっても、適切にメンテしていれば、ずっと使い続けられます。

オススメリール

予算を押さえたい場合

ダイワ カルディア2000S

ダイワの中級機種で非常に高コストパフォーマンスが高いです。

一番の売りは、やはり軽量なこと2000番で170gという驚異の軽さ!

かくいう私も管釣りを本格的に始めた10年ほど前に、カルディアを購入し、その後、ルビアスなどの上位機種を購入した後も、サブのリールとしても長く使っておりました。

リトリーブ時の軽さなどは上位機種にやや劣りますが、今回のモデルで軽量化が図られたため、重量面での不利はないこともあり、十分な性能だと思います。

シマノ ストラディック2000S

シマノの中級機種です。

重量はカルディアと比べるとやや重いですが、それでも十分軽いですし、シマノ独特の巻きの滑らかさが好きな人はこちらの方がオススメ。

私は、このリールではないですが、昔のモデルのバイオマスターをソルト用に使用しており、現在はツインパワーやストラディックCI4+に買い替えましたが、ずっとサブとして使用していました。

今では、餌釣り用のリールになっていますが、8年ほど使い続けても、全く問題ないほど耐久性も高いと思います。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥16,072 (2024/04/19 19:57:55時点 Amazon調べ-詳細)

最上位機種のひとつ~ふたつ下のカテゴリーのリール

ダイワ ルビアス2004

ダイワの中~上級者向けの機種ですね。

ザイオンボディにより2004番で185gという軽さと、エアローターやマシンカットデジギアにより、非常に軽くかつ滑らかな巻き心地でやはり、カルディアとは一線を画しています。

私は、かれこれルビアスを淡水・ソルトで、プレッソや月下美人などの派生機種を含めると、歴代のルビアス系のリールを10台以上購入しており、一番お世話になっているリールです。

十数年前の初代ルビアスも、メンテをしながら大事に使い続けておりますが、これも高い耐久性があるからこそだと思います。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥26,800 (2024/04/19 19:57:56時点 Amazon調べ-詳細)
シマノ ストラディックCI4+2000S

シマノの上位機種のうちの一つで、カーボン樹脂による軽量ボディ、冷間鍛造ギアやマグナムライトローターによる軽い巻き心地など、高級機に引けを取らない性能のリールです。

私は、主にソルトで1台使用しておりますが、この軽さや巻き心地だけでなく、ドラグ性能の高さが非常に良いと思います。管釣りはドラグを常に効かせてやり取りするため、ドラグ性能の高さも結構重要です。

まあ、ダイワもATDになってから、かなり良くなってきたので、そこまで差はないですが、私はシマノのドラグの糸が出る感触が結構好みなんです。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥39,800 (2024/04/19 19:57:56時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

今回は、管釣りに本格的に取り組んでいこうという方向けのリールのチョイスについての記事でした。

次に買うリールを迷っている方に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする