さて、新年を迎え、のんびりしていたわけですが、すぐに釣りに行きたくて我慢が出来なくなってきました。
しかし、年末年始の休暇でだらけ切った体では、あまり遠出するような気分でもなく、さてどうしようかと悩んだ結果、近場かつ確実に釣れて坊主は無いだろう釣り場ということで愛知県一宮市にある北方マス釣り場に行って、のんびりニジマスちゃんを数釣りしようと画策。
早速行ってまいった結果を報告します。
北方マス釣り場
北方マス釣り場は、木曽川の支流を網で仕切った形の、管理釣り場で、毎日放流を行うため、数釣りが楽しめる釣り場ですね。
そのため、初心者やファミリーなどが多く訪れます。
他の管理釣り場と違って、バスタックルで釣りをしているような方も多く見かけます。
また、持ち帰り前提としており、持ち帰り数に制限がないのも特徴ですね。
今回は、せっかくなのでキャッチ&イートでいくことにしました。
7時10分頃現地に到着すると、すでにたくさんの車両が止まっており、けっこうな人がおります。
車から降りると、かなりの寒さ。
前回のサンクチュアリより寒いです。というか雪降ってるし。
しかも、かなりの強風で、さらに寒さに拍車をかける形になってます。
受付で、券を買い、準備をして、8時開始です。
放流魚はどこ行った?
以前来たときは、8時になると付近で放流車が、放流をしたのですが、今回は来ません。
かなり離れたところで、放流しているのが見え、こっちにもくるのかなと思ってましたが、結局来ませんでした。
周囲の方がスタッフに放流ないの?と確認していて、遠くで放流した分だけだと言われ、朝から場所取りしたのにそりゃないよ!とちょっと怒ってました。
とりあえず、ドーナ2.5gオレ金で開始しますが、放流後、15分経過しても、当たりません。
20分ほど経過して、マスが回遊してきたのか、周りでやっと釣れ始めるとなんとか1匹ヒットさせることができ一安心しました。
北方で、開始後20分も釣れなかったのは、初めての経験ですな。
しかし、すぐに反応がなくなります。
青銀まで落としても反応なし、緑銀もだめです。
しかも、風が強くて、1.8g以上のスプーンじゃないとアタリの集中する場所まで届きません。
魚を見失っていると、隣の人が、ペレットカラーで連発しているのを見て、自分も緑系のスプーンにチェンジ!
ノア1.8gだと、ヒットしますが、いまいち弱い。一本ヒットして沈黙しました。
風が強くても、遠投できる、細長い形状のジキル1.8gの濃緑色を使うとこれが正解。
ジキルで、6本とって、7本。
7本とった時点で、放流魚の反応が一気に落ちました。
ここで、クランクを様子見で投入。
2、3種類棚を浅い順から試して、ザンムDRでヒット。
今日は、水量が多く、水深があるので、深めの棚。
強風向かい風なので、ある程度のサイズのキャストしやすいルアーが良かった。
シュバーン!
このあたりから、スプーンでまったく反応がなくなってきました。
いつもなら、この後1g以下のマイクロスプーンで数釣りモードに移行するのですが、今日は強風かつ向かい風で、マイクロスプーンは使用不能です。
このままじゃどうにもならないので、本来ならマイクロスプーンでも釣れなくなった時の最後の手を投入。まだ10時前なのに最後の手を投入する時点でかなり不安です。
ミノーです。
ミノーは、スレルのも早いので、反応がなくなってきたら、クランクにチェンジして、スレるのをぎりぎりまで引き延ばします。
ミノーもキャスト性能が劣るザッガー50F1は使用不能、飛距離の稼げるシュバーンシャッドを投入します。
トゥイッチ→ポーズとリーリングによるストップ&ゴーを交互に繰り返して誘います。
交互に繰り返して、少しでもすれるのを遅らせます。
このパターンで一気に連発。二桁を何とかクリアーします。
この後、12時まで、シュバーンシャッドとクランクのローテで、20匹釣ったところで、くたびれて納竿。さすがに寒さと風でやる気がなくなりました。
クランクは、飛距離が稼げるルアーとして、ザンムDRと超久しぶりにアンフェアー45Fを使い、ポツリポツリとヒットさせることができました。
結局半分近くをシュバーンシャッドでヒットさせ、どうにか数を釣ることができた感じでした。
ちなみに厳しすぎて、3Dプリンター製のルアーなんぞ使っている余裕がないような有様でした。
まとめ
厳寒、強風向かい風の中、何とか20匹釣って、今年の初釣りを無事終えることができました。
幸先が良いとは、言えないですが、厳しい中、お決まりのパターンですが、何とか対応することができました。
しかし、今日はシュバーンシャッドが無ければ、どうなっていたかという展開・・・
周囲の初心者や子供連れの方は、午前中の時点ですが、坊主とか1~2匹しか釣れないような厳しい状況でした。
しばらく来ていなかったのでこれが普通なのかはわかりませんが、放流の場所とかちょっとどうかとは思いましたね。
次回は、また管理釣り場の釣りの予定です。
次回も厳寒の釣りだと思うので、いい加減、冬の釣りに対応して好釣果を上げたいところですね!
タックル
クランク用 トラスト60XUL+07ルビアス2004+ナイロン2ポンド
スプーン用 シェイプリダイレクト+月下美人2004+フロロ1.5ポンド
ミノー用 センシティブ+07ルビアス2004+PE3ポンド
本日のMVL!シュバーンシャッドです。
正直、アクションはザッガーに劣るルアーだと思っていますが、飛距離が非常に伸びるのと、ただ巻きのストップ&ゴーはこちらの方が優れていると思ってます。
ザッガーF1との使い分けで、様々な状況に対応可能です。