今回は、無料3DCADのFUSION360でモデリングしたルアーを、3Dプリンターでプリントして組み立てます。
目次
出力材料について
材料は、PLAとABSの2つがありますが、ABSがオススメです。
理由は、耐熱性。PLAは耐熱性が低く、60度程度で変形してしまいます。
車内のダッシュボードに置いておくと、暖かい時期なら、一発で変形するということです。
実際に、試したところ、PLAの出力品は車のダッシュボードに置いておくだけで、力を加えずとも熱で勝手に変形してしまいましたので、荷物を車に置きっぱなしにすることを考えると難しいですね。
車で行くことの多い、釣りにおいて、PLAは正直避けた方が良いと言わざるを得ません。
東京のプール管釣りみたいに電車で行くことが多い場合は、この限りではなく、PLAで問題ないと思います。
ただし、PLAは、コンクリートなどにぶつけると壊れることが多く、強度的な面からみてもABSがベターだと思います。
3Dプリンターで出力する際、私はルアーを縦に出力するよう設定します。
ABSで出力する場合は、ヒーテッドベッドがあると良いです。
自分の使っているプリンターの場合、ヒーテッドベッドがあれば、ラフトとかサポートは不要です。そのまま出力して、サポート等をはがす必要なく使えます。
出力!
では、さっそく3Dプリンターで出力します。
スイッチを入れて、30分強で完成しました。
こんな形で、一発で整形されます。
ラフト、サポートを使っていないので、このままべりっと剥がせば、そのまま使えます。
組み立て準備
次に、組み立ての前の準備として、少々加工します。
下部プレートの切り離し
出力用の保持プレートを切り離します。
ニッパーで切り取って、リューター、やすり等で磨いて、表面をならします。
ヒートン穴の加工
3Dプリンターでプリントすると、冷えて樹脂が縮む関係で、穴のサイズが小さくなっていることが多いです。
そのため、ピンバイスで所定の径まで、広げてしまいます。
今回は、1mmのドリルで、軽くさらっておきます。
リップ取付部の加工
リップ取付部も若干縮んで、変形してたりしますので、カッター等で、スリットをさらっておきます。
ウェイト穴の加工
ウェイト穴も同様に縮んでいるので、ドリルで所定の径まで広げておきましょう。
リップの作成
リップをサーキットボードで作ります。
最初は、フリーハンドでリップを適当に切って作っておけばよいと思います。
金切りばさみで切断して、やすりで断面を丸くしておきます。
断面が尖っていると、まれにラインに傷が入ることがありますので。
形が決まったら、ピンバイスで、ラインアイの通る穴をあけておきます。
ラインアイの作成
ステン針金0.7mmを曲げて、ラインアイを作ります。
組み立て
ボディにいったんヒートンとリップ、ラインアイ、ウェイトが取り付けられることを確認したら、接着剤を用意します。
10分硬化タイプの2液式エポキシ接着剤です。100均に売ってます。
接着剤をつけて、各部品を組み上げます。
組み立てて、30分ほど乾燥させたら、セルロースセメントに浸水防止のため、どぶ漬けします。
半日ほどおいて、3回どぶ漬けすれば釣りに使えるようになります。
セルロースが乾いたら、完成です。
塗装について
塗装する場合は、ここから、さらに塗装をします。
私は、エアブラシを持っていないため、田宮やグンゼのスプレーを使って塗装しております。
まとめ
こんな感じで、プリントしたルアーを組み立てております。
慣れてしまえば、30分かからず組み立てできますよ‼
(参考)
リューターがあると、作業効率がものすごく向上します。
3Dプリンター出力品において必要な各種加工が一瞬で終わります。2万くらいするやつだと、マジで世界が変わりますのでオススメ。
|