今シーズン初のワカサギ釣りに行ってきた in 入鹿池

ここのところめっきり寒さが厳しさを増してきてまして、すっかり冬の様相を呈してますね。

こうなるとだんだん釣り物が減ってきて、釣りに行く回数が減ってしまう時期の到来です。

こんな時に手軽に楽しめるのが、ワカサギ釣りです。

入鹿池のワカサギ釣りについて

今回、チャレンしてきたのは、愛知県犬山市の入鹿池です。

ワカサギ釣りは、湖に氷が張るような寒い地域の釣りという印象を持っている人も多く、愛知県でもできるということを知っている人が意外と少なかったりします。

入鹿池は、貸しボートをレンタルして釣りをします。

料金は、一艘2500円(大人2人乗れます)で餌が300円程度とリーズナブルです。

レンタルタックルや仕掛けも売ってますので、手ぶらでも大丈夫。

ボートで水面に出ると、この時期非常に寒いので、防寒対策は、しっかりしておいた方が良いです。特に足元が冷えるので、靴下と靴は暖かいものを用意しましょう。

タックル

私は、ワカサギタックルについては、電動リールを使用しています。

もちろん、通常の手動のワカサギ用のリール竿でも全く問題ありません。

電動リールは、リールを巻く手間がなく、楽なのと、手返しが良いのでたくさん釣ることができます。

ちなみに電動リール2台を左右の2刀流で運用しております。

ダイワのクリスティアCR×2台

ラインは専用PEラインを使用。

入鹿池は、水深が10m以上あるので、感度重視でPEラインを使用してます。

1号針×6本の市販仕掛けとオモリ3.5g

仕掛けは、入鹿池のワカサギは小型の割合が多いため、1号針程度の小さい針がよいです。

餌は紅サシを使用します。

餌は、紅サシと赤虫があるのですが、食いは赤虫が良い気がするのですが、自分は手が汚れない紅サシを使うことが多いです。

釣り方

仕掛けに餌を付けます。

針に紅サシを付けたら、ハサミで餌を半分に切ります。

そうすると、体液が出てきて、アピールが強くなります。

女性の方は、気持ち悪いと思いますが、切らないと、入鹿池の小粒のワカサギには餌がちょっと大きいと思うので、餌のサイズを小さくするため、切ったほうが良いです。

餌を付けたら、仕掛けを落とします。

ワカサギのいる棚(ほとんど底か底から1m程度上)に落としたら、仕掛けをゆっくり上下させて、誘いを入れます。

誘いを入れたら、竿をピタッと止めます。

すると、竿先にワカサギのアタリがピクピクッと出るので、そっと竿先を上にあげて、針掛かりさせます。

針掛かりすると竿先がばたばた暴れ始めますので、リールを巻き取り、ワカサギを回収します。

実釣

さてさて、ボート屋さんにあいさつし、ボートを借りて、スタート!

ボート屋のおっちゃんに聞くと、手前の浮き桟橋当たりで釣れているとのことなので、近場を攻めることに。

えっちらおっちら漕いで、適当に釣り座を構えます。

電動リールをボートにセットして開始です。

ボート屋のおっちゃん情報ですと、すでに水温が下がって、棚が底近くに落ちているとのこと。

仕掛けを底まで沈めると、さっそくピクピクピクッと小気味よい当たりが来ます。

活性が高いようで、沈めた直後からアタリが頻発します。

ワカサギは、写真のようにバケツを用意して、入れておいて、ある程度溜まってきたら、ジップロックに入れて、クーラーボックスに入れてしまいます。

棚は基本、底べったりなので、オモリを地面につけて、釣っていきます。

時折、群れが入ると、少し上の方の針にワカサギがかかるので、その時は、少し大きめに仕掛けを上下させて誘いを入れると良い感じでした。

今シーズン初のワカサギの結果は?

7時30~12:00までで、175匹という結果でした。

シーズン初にしては、まあまあの結果ではないでしょうか?

まだ慣れていないので、合わせが強すぎて、針掛かりする率が低かったのが、反省点ですね。

まだまだ例年3月くらいまでシーズンは続くのでまたチャレンジしたいと思います。

私の使用している電動リールです。使いやすくおススメです。

ボート釣りでは、電動リールの場合、リールを置く台が必須です。

仕掛けは針のサイズを1号程度が良いですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする