コロナ渦で、しばらく開催されていなかったシーラのオフショアキャスティングで3Dプリンター製のルアーで釣っちゃいましょうという企画。
3年ぶりに第3回が開催されることになりました。
ということで、静岡県沼津のシイラ釣りに参加してきました。
朝4時半に集合して、船に乗り込んで出船。
久しぶりにあう皆さんと話ながらポイントに向かいます。
タックル
タックルは、以前使っていたものと同じものを使用。
ダイワ ブラストC71MLS・V
18カルディアLT5000-CXH PE2号+リーダー30ポンドを装着。
バイト!
船に揺られること1時間、最初のポイントに到着。
今日は、台風が沖縄あたりにいるため、波が高いです。
酔い止めを飲んでいるため、大丈夫ですがちょっと気持ち悪い感じで飯は食べるとやばそうな感じ。
私は、一番後ろの席でのんびり釣りを楽しみます。
初参加やまだ釣られていない方が釣ってから釣りましょうということで。
さっそく、前の方でシイラが釣れており、後ろの方でも皆川さんの奥さんがしっかりキャッチしておりました
私の方へは、シイラはポッパーに一発バイトがあっただけで、終わりでした。
釣れませんでしたが、バイトがあったためまだまだいけるだろうとこの時点では思っておりました。
渋い・・・
その後、船がポイントを探し回りますが、なかなか群れが見つからない。
たまに、見つけるも小規模な群れでしかも40センチくらいのぺんぺんばかり。
用意したルアーでは、ちょっと大きすぎる感じですぐに見切られてしまいました。
ルアーのすぐ後ろを追尾して、そのままUターンするパターン。
管釣りのトラウトかよ!って感じ笑
見切られないように、早めのリトリーブで水面を走らせるとバイトしますが、フッキングまで至らず。じゃれつくようなバイトでうまくフッキングしません。
朝一は、トップでバイトがありましたが、どんどん渋くなってきますね・・・
うーん・・ダメw
帰船ギリギリまで、船長が魚を探してくれますが、なかなか魚が見つかりません。
そのまま魚が見つからずに終了。
坊主でした。
船中でも半分の人が坊主。
ミヨシ側で釣っていた方が釣っていましたが、魚の数もサイズも小さく厳しい状況でしたね
また来年チャレンジしましょい。
まとめ
第2回シーラ釣りオフ会に参加してきました。
結果は、坊主でしたが、皆で釣りするのは楽しいものですね。
最後にオフ会の主催者太田さん、オフ会開催いただきありがとうございました!
また、参加者の皆さんお疲れ様でした!
次回オフ会でまた会いましょう!
秋か冬に管釣りですかね次回は・・・