今回は、チヌ落とし込み釣りの2回目。
またまた関西遠征してきました。
そろそろイガイも落ちて、厳しい季節に入ってきましたが、果たして釣果はいかに・・・
尼崎フェニックス
情報収集したところ、すでにイガイがほとんど落ちて、手に入らない状況とのこと。
こうなると、仕事が忙しくとてもイガイを獲りに行けるような状況でもないので、イガイを売ってくれる久保渡船しか選択肢がなかったので自動的に久保渡船に決定。
そもそも、家からイガイを獲りに行くのに高速使って片道1時間半、高速代ガス代で4千円以上かかるので採取はむりなんですよねー・・・
ということで、尼崎フェニックスに出撃です。
5時の一番船で行きますが、3人しかいません・・・
これ絶対釣れねえわ笑
タックル
川筋で目印落とし込みをやった後、スリットでヘチ釣りを楽しみました。
目印用
匠技36M+BJ75D
道糸ナイロン2号+目印1.5号+ハリス1号
ヘチ用
銀治郎27MH+BJ85
道糸ナイロン2.5号+ハリス2号
川筋で目印
まずは、川筋で目印仕掛けで狙っていきます。
今日は小潮で微妙に潮が流れていて、仕掛けが落としやすい日でした。
イガイが壁に当たりながらコツコツと仕掛けが簡単に落ちていきます。
しかし・・・釣れない笑
いつもなら一発で食ってくる落ち方でもなかなか食ってきません。
それでも、丁寧に落とし続けているとバシュッと目印が入っていきました。
久しぶりのチヌの引きを楽しんで一枚目をゲットです。
2mの目印で最後の方で当たってきます。棚はそこまで深くないようです。
なかなか食ってこないですが、チヌが食ってくると信じて丁寧に落としていくと、たまーにアタリがあるような感じです。
ぽつりぽつり・・・と拾っていって、10時までにチヌ3枚、キビレ2枚・・・・厳しい💦
ショートバイトなのか、ヒットしてすぐばれるというのが多く難しかったです。
休憩がてらベースに戻って、今度はスリットで釣りをしました。
スリット
ヘチ竿に持ち替えて、後半戦スタート。
イガイを繊維掛けしてスリットの柱の隙間に放り込みます。
仕掛けがなじんで落ちていったところで、竿を聞き合わせをすると時々クンッとバイトが来るので即合わせして無理やり引っこ抜きます。
しかし、釣れるのはキビレ・・・
それでもあきらめずに釣っていると、ガツンとバイトがあり今までにない強い引きを堪能し一気に抜き上げるとやっとチヌが釣れました。
結局後半戦は、キビレ3枚チヌ1枚で合計チヌ4枚、キビレ5枚で終了。
わすれたころに出るアタリを拾ってくる釣りで非常に疲れましたが、一応釣れてくれたので楽しむことが出来たかなという感じでした。
まあ、坊主にならなくてよかったよかった・・・
まとめ
尼崎フェニックスに遠征、渋い状況に翻弄されながらも一応チヌを釣ることに成功しました・・・
これで、イガイが落ちて餌代わりの時期に入りそうですね。
暇があれば、また秋にもう一度チャンレンジしたいですねー
ということで、関西遠征第2回でした。