3Dプリンターで管理釣り場用フラットサイドクランク作ってみた!

久しぶりのルアー自作ネタです。

今回はちょっと管釣り用としてはあまり使われていない形状のルアーになりますが、フラットサイドクランクを作ってみましたので紹介します。

市販品も数種類しか見たことないマイナージャンルのルアーですね。

とりあえず一発目なのでデータ収集用の試作品にはなりますが、ちょいと設定を詰めて、まあ釣れるかな?というレベルまで作ってみたので、実釣テストをやってみました。

モデリング

こんな感じです。

完全にデータ取り用の試作なので、目玉すら入れてません。

見た感じは、普通のクランクのように見えなくもないですが、上から見るとフラットになってます。

リップは、潜ってくれるように大きめにしてます。

自然に前傾姿勢になって動き出しが良くてテストもしやすいので。

組み立て

組み立てたのがこちら。

特筆することもない感じですが、リップは別パーツで差し込み式です。

テール縦アイ、フロント横アイ。

ウェイトは前方1箇所のみ。

アクション

まあちょっとアピール弱めのロール入ったウォブアクション。

ボディの形状によるアクションの変化が普通のクランクとちょろっと違うので勉強になりました。

ただ、実釣テストで試しに5本釣ってみたんですが、この試作品はリップ大きすぎて急速潜航するのでちょっと使いづらかったです。

レンジ合わせが癖強くて難しいというかめんどくさい感じでした。

巻きスピードがある一定スピード超えると一気に潜り始めるので棚あわせがやりにくい。

癖に気づいて使い方が分かれば釣れましたが・・・

まとめ

管釣り用フラットサイドクランクを作ってみました。

データ収集用の試作ですが、普通のクランクと違う点が色々あって、作ってて面白かったですね。

本格的に作るかと言うと微妙なルアーですが笑、使っている人が少ないジャンルなのでニッチな用途で使えそうなルアーだなとは思いました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする