今回は、超お久しぶりのアルクスポンド焼津さんにお邪魔してきました。
しかも大会の参加です。アルクスポンド焼津での大会は初となります。
第8回ヴァルケインスーパーカップの予選大会となります。
当然、ヴァルケインの大会なのでヴァルケインのルアー縛りの大会となります。
私、スプーンについて、一年以上ラインナップを自ら絞って釣りをしていまして、ヴァルケインのスプーンは全く使っておらず、ぶっつけ本番となります。
クランクは、クーガ・クーガナノ以外は一軍に入っておらず、ボトムはシャインライドを所有。
ということで、久しぶりにヴァルケインのスプーンを引っ張り出してきて、準備をするところから始めることになりました・・・
そもそも大会に参加しても勝負が成り立つのか不安で仕方がないですね・・・
目次
使用ルアー
使用ルアーは以下のとおり。
あとサーバントスピアーを購入しましたが使ってません・・・
スプーン
・ハイバースト 2.4g、1.6g、1.3g、0.8g
ハイバーストは巻きのメインスプーン、というかほぼこれで釣りしてました。
2.4gは放流専用、1.6gと1.3gをほぼ使っていて、0.8gは使用しませんでした。
・アストラル2.4g、1.6g
放流用に持っていましたが結局使わず。
プラグ
・クーガF・S
クランクのメイン、大会ではクーガFを使用しました。
・クーガナノ
大会では未使用
・シャインライド
ボトムの釣りでのわたしのメインルアーです。
大会でももちろん使用しましたが・・・
タックル
以下の構成としました。最近いつも一緒です。
スプーン巻き①
トーナメントドライブ ARD-62T-DTX +スティーズtype-1+エステル0.3号
スプーン巻き②
クロノタクトCT6202UL+スティーズtype-1+フロロ1.5ポンド
放流用
スパイクアロー62L-Tz+17スティーズtype-1+ナイロン2.5ポンド
クランク
レッドウルフ ML-ST+12ルビアス2004+エステル0.4号
ボトム①
エスクローザーec61m-st+17スティーズtype-1+エステル0.4号
ボトム②
ラグゼ 宵姫 華S54FL-solid+15ルビアス2004+PE0.2号
アルクスポンド焼津
3時に出発して6時半到着
さすがに遠いですね
前日スノボだったので体が、既に悲鳴をあげていました。
疲れで集中力が結局持たないですね、歳だわ・・・
予選
予選は、5人組で4戦1対1で戦い、上位2人が抜け。
第1戦は、前日放流戦でした。
第1戦
ハイバースト2.4gで開始。
とりあえず、前半はほぼ互角の戦いに。
だんだん反応が鈍くなってきて、ペースが鈍ってきました。
ハイバ2.4gオレ金からどう変えていいものか迷っているうちに、差をつけられました。
赤金があったので、これにチェンジ、若干カラーを落として、追い上げましたが、1匹差で敗退。
第2戦
ハイバースト1.6gでサードくらいの活性の中の戦い。
ハイバースト1.6gの青銀と緑銀のローテで、我慢強く拾っていってなんとか1勝。
対戦相手は、ハイバ―ストだけでなく、アストラルの3.2gの遠投などで釣っていて、色々引き出しを持っている人ばかりで、食らいついていくのに精いっぱいという状況です。
第3戦
途中放流が入っての戦い。
ハイバースト2.4gオレ金からの赤金で行きますが、後半引き離されて、また負けでした。
慣れないスプーンだとスプーンのローテがうまくできないっすね。
活性が落ちてからのスプーンの変えるタイミングとかが精度がいまいち。
第4戦
ハイバースト1.6gからの1.3gの青銀などで残存を狙ってポツポツ拾っていきました。
そこからのクーガで連発しますが、最後に痛恨のバラシ。
引き分けで終わり。
この結果では当然の予選落ち・・・。
もうちょっと、ヴァルのルアーの練習が必要というか、使うスプーンのラインナップを増やしていく、せっかくヴァルのスプーンを持ってるので、これを戦力化していく必要があるなと痛感しました。
準決勝以降は、勝ち残っていたTwitterフォロワーさんの応援をしてから、アフターの釣りを楽しんで帰宅。
まとめ
アルクスポンド焼津でヴァルカップ予選大会に参加してきました。
結果は、予選落ちとなりました。
大会のルールや雰囲気はわかったので、次回はもう少し、ルアーを戦力化して使い込んでから再挑戦したいと思います。