関西遠征! in 尼崎フェニックス目印落とし込みでチヌを釣るぞ!

今シーズン2回目の関西遠征ということで、釣り友のズバちゃんと一緒に尼崎フェニックスへいってきました。

そろそろ盛期に突入してきた落とし込み釣りですが、今回はどうだったのでしょうか?

久保渡船

朝5時の一番船に乗るため、ズバ氏と朝2時に集合し、現地へ向かいました。

朝4時過ぎに久保渡船さんの事務所に到着し受付を済ませ5時の船で出船しました。

今日は、中潮で満潮が9:30頃、潮位の差があまりなく、はっきりとした時合はない感じではないかと予想されます。

朝一から8:30くらいまでの上げの時合と10:00以降の下げの時合が期待されます。

尼崎フェニックス

出船して10分程度で尼崎フェニックスに到着です。

運河側、川筋、スリットと3か所ポイントがあるのですが、現在は運河側が工事により立ち入り禁止になっているため、川筋とスリットで釣りをします。

まずは、スリットを探って、反応が乏しければ川筋に移動する計画です。

スリット

スリットは、写真のように堤防際に柱が並んでいて、柱と柱の間がスリット状に穴が開いております。

自分の立っている地面の地下部分が空洞になっていて、スリットとつながっている構造になっています。わかりにくいですね笑

スリットの柱際やスリットの中に餌を送り込むと、スリット内に潜んでいるチヌやキビレが餌をガッツリ食ってくれるわけです。

活性が高いときは、スリットの柱際で食ってくるのですが、活性が落ちると、チヌが外に出てきてくれなくなるため、スリット内でしか食わなくなります。

スリット内に仕掛けを送り込むと、スリットには貝殻などがたくさんついていてラインブレイクの可能性もあるため、掛かったら一気に引きずり出すということとできれば外側に向けて泳ぐように誘導してやると良いと思います。

目印仕掛けでも良いのですが、スリット内ではヘチ釣りで釣る方が釣りやすいですね。

タックル

タックルは、スリット際での釣りということでパワーがありチヌを手返し良く数釣りできる硬めのT超硬の42UMを使用しました。

結果的にはそんなに釣れなかったんですけどね笑

目印仕掛けは、スリットではバルサタイプを使用しました。

川筋では流れが速すぎて操作できなかったため、ナイロンタイプを使用しています。

ロッド:BJ T-42UM

リール:BJ75D+道糸2号

目印仕掛け:1.5号2.5m バルサ10mm 25mmピッチ

1.5号2.5m ナイロン10mm 25mmピッチ

ハリス1号+伊勢尼8号 マイクロイガイ2号

モーニングサービス!

5時20分頃釣り開始です。

エサはズバちゃんが用意してきたイガイと現地で採取したイガイを両方使用しました。

まずスリットを右側から左側に流して、そのまま川筋に入っていく作戦です。

スリットでの目印の釣りですが、スリットから出入りする海水の流れがあるため、エサを落とした後、ハリスを時間を掛けてなじませて目印を外に払うようにしています。

なじませる前に目印を並べてしまうと、うまく際をキープしてくれないんですよね。

数投後、目印がチュッっと微妙に入ります。

半信半疑ながら合わせると、一瞬手ごたえがあるものの針掛かりには至らず。

そのさらに数投後、止まりのアタリを即合わせするとすっぽ抜け!

食いが微妙に悪いのかと考え、カラスと針のサイズをダウン。

伊勢尼8号からマイクロイガイ2号まで針サイズを一気に下げて、再度チャレンジ。

マイクロイガイはイガイからの針の抜けが他の針と比べると格段に良いため、食い渋りの時に確実にフッキングさせる能力が非常に高いです。

また、これが重要なのですが小さなイガイを使用しつつ落下バランスをしっかり保っているため、確実に1枚欲しいときに頼りになってくれるセコ釣り用の針です。

地元中部の激混み、激渋の釣り場では坊主回避の強い味方ですね。

普段の関西ならば、普通の針と普通の大きさのエサを使えば良いので、こんなもの使う必要が無いのですが、まず最初の1枚を確実に獲るため笑、食い方が普段の尼フェニとは違い渋ーい感じで非常に嫌な予感がしたため、躊躇せず投入します。

ただし、逆に大きいサイズのイガイの方が良いこともあるので針とエサのサイズは使い分けが大事です。

エサと針のサイズを変更するとこのパターンがアタリだったみたいで、走りのアタリをとらえて、合わせるときっちりフッキングが決まります。

釣れることは釣れますが、いつもの尼フェニとは違い40センチまでの小型主体です。

チヌを3枚、30分程度の間に釣り上げたところで、そのまま流れで川筋に移動しました。

川筋

川筋は、垂直ケーソンがひたすら続く釣り場です。

釣れるときは、この全域でひたすらチヌキビレが釣れ続く非常に魚影の濃いスポットです。

特徴としては、川の流れが強いため、仕掛けが際をキープできずに離れてしまうため仕掛けの捌きがすこし難しいですね。

やっと良型をゲット!

川筋に移動すると、前日の雨のせいか非常に流れが強く、バルサタイプの仕掛けでは際をキープするのが難しい状況でした。

そこで、低浮力のナイロンタイプにチェンジして、釣りを再開します。

すると、川筋のかなり手前側で、止まりのアタリがきました!

即合わせすると、気持ちの良い重量感が伝わってきます。

外にぐんぐん走り出したため、浮かせるまではキビレかと思いましたが、チヌでした。

手前でも何度か突っ込みを繰り返して、十分楽しませてくれ上がってきたのは45センチの良型チヌでした。

日が昇ってくると活性が低下・・・

日が昇ってくるとともに、魚の活性がどんどん下がっていきました。

川筋をひたすら釣り歩いていきましたが、まったく反応が無い状況で、近くの釣り人に聞いても、みなさん全くアタリもないとのこと。

川筋をあきらめスリットに戻っても、全く釣れず。ズバちゃんと合流するもキビレ1枚しか釣れなかったとのこと。厳しい状況です。

加えて、風もなく日差しが強いため熱中症になるくらいの状況で、シーズン初期でまだ慣れていないためかなりつらかったです。

釣りの最中に一人倒れていた人がいたそうで、水分の補給などは早めにしっかりやっていきたいと思いました。

結局10時45分に納竿して、昼寝タイムに突入。

12時の船で帰途につきました。

まとめ

尼崎フェニックスに遠征し、チヌをなんとか4枚釣ることができました。

しかし、その後は渋い状況が続き、まったく対応できずにお手上げ状態でした。

ズバちゃんと帰りの道中反省会をしつつ、次回のリベンジの約束をして帰途につきました。

ズバちゃんによると、当日黒工のテスターが雑誌の取材で来ておりましたが、カニを使って渋い状況でも釣っていたそうです。

「雨が降った後は、カニ」なのでしっかり用意してくるべきだったと2人で反省しました。

釣りは、行くたびに条件が変わり攻略の仕方が変わるので非常に楽しいとともに奥が深いと思います。

6月にはまた関西遠征に再チャレンジしたいですね。

地元はまだチヌがあまり釣れていないということで、行こうか迷っているところではあります。

そろそろ梅雨に入りチヌの活性も上がっていくでしょうから、落とし込み釣りのハイシーズンが近づいてきたので、自分の活性も上げていきたいと思っております。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする