釣りで食べる食事って、近くに食堂などがない場合や一日釣りをしているときなどは、パンやおにぎりだけになったり、寂しい食事になりがちです。
そんな時、釣り場でお湯を沸かせれば、ラーメンやコーヒー等を作ることができ、釣り場での食事を楽しむことができます。
今回は、そんな時に便利な、あっという間にお湯を沸かすことができる「ジェットボイル」について 紹介したいと思います。
目次
ジェットボイルとは
ジェットボイルはアウトドア用の湯沸かし等に使えるガス式の調理器具です。
最大の特徴は、バーナーとクッカーが一体型になっていることにより、一般的なアウトドア用の調理器具に比べて、非常に熱効率が良いところです。
クッカーの底面についている「フラックスリング」が効率良く熱を吸収し、燃料であるガスの消費量も低減しつつ、高い熱効率で沸騰までに要する時間が非常に短いんです。
また、もうひとつの特徴として、全ての部品やガス缶をひとまとめに収納することができ、軽量・コンパクトである点があげられます。
使い方
ジェットボイルの外観です。
私の物は、「ジェットボイル PCS FLASH」という型式のもので、容量は表記上1リットルですが、実質はおおよそ800ml程度のお湯が沸かせます。
ちなみに、800ml以上の水を入れても沸かすことはできるのですが、沸騰すると、すぐにふきこぼれてしまい、扱いが面倒な面があり、私は800ml程度で押さえて使っています。
次に、ジェットボイルの各部品を展開したものがこちらです。これらの部品がガスカートリッジを含め、全てひとつに収納されています。
左から、クッカー、バーナー、ガスカートリッジ、スタビライザー、ゴトクです。
ゴトクは他の調理器具を使うときに使用するオプション品ですね。
使用方法
まず、ガス缶にスタビライザーを取り付けます。
ガス缶のふたを開けて、バーナーを取り付けます。
バルブを開けて、着火します。
着火は写真のように電子式の着火スイッチがありますが、現地で火がつかないことを想定してターボライターを持っていくことをオススメします。
実際、スキー場でくそ寒いときに電子式の着火装置では着火しないことがありました。
また、登山では高標高の場合、火がつかないことがあるようですのでターボライター必須のようです。
最後に、クッカーに水を入れて上から取り付ければOK!あとはお湯が沸くのを待つだけです。非常に簡単、便利です。
ここが便利!
軽量コンパクト
水を入れるクッカーの中にガスカートリッジを含むすべてのパーツを収納できるため、かなりコンパクトに収まります。
500mlのペットボトルと比較してもらえばコンパクトさがわかると思います。
重量も本体で500g以下で、ガスカートリッジを入れても700g程度と非常に軽いです。
磯や沖堤防に渡る時なんかは、極力荷物をコンパクトにまとめたいものですよね。
荷物を入れるバッカンなんかに場所を取らずすっぽり入るので非常に便利です。
お湯が沸くのが早い!
800mlの水を入れて、加熱すると現地の気温にもよりますが、3分程度で沸騰させることができます。カップラーメンの準備とかしているとすでに沸いているような感じです。
カセットコンロやアルポットより加熱時間が短く、ラーメン食べた後にコーヒー作ったり、複数人分のお湯を用意する場合等、沸かす量が多いときなんかは重宝します。
ここがちょっと・・・
ガスの入手性が悪い
ガスカートリッジがアウトドア用品を扱っている店にいけば入手できますが、カセットコンロのガス缶やアルポットの燃料用アルコールのようにそこらのスーパーやドラッグストアにおいてあるわけではないので、現場で燃料切れを起こしてもすぐに入手するのが難しい点があげられます。
風に若干弱い
吹きさらしの堤防などでは、風が強い場合、風防が無いと沸くのが遅くなることがあります。
特に使用に耐えないようなことはなく、風よけがあれば問題ないですが。
耐久性に若干の懸念あり
また、軽量なのと引き換えにプラスチック部品が多く、強度が低いというか、割れたりしやすいです。
まとめ
今回は、釣りなどのアウトドア用の加熱調理器具であるジェットボイルを紹介させていただきました。
加熱時間が圧倒的に短く、単純にお湯を沸かすのなら非常に便利な器具だと思います。
皆さんもジェットボイルで釣り場の食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。